<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR66)
|
|
第二十八回沖縄市産業まつり(農林水産部門)出展申込み
|
開催日/平成十七年一月二十二日(土)〜二十三日(日) 申込期間/十二月十三日(月)〜二十四日(金) ★出店資格 (1)市内で生産及び二次加工される物産を販売している者。 (2)農業関係者は、原則として農業センサスによる農家の定義に基づく者。 (3)その他実行委員会が適当と認めた者。
問合せ/ |
沖縄市産業まつり実行委員会事務局(市役所農林水産課農務係) (内線3235) | |
 |
姉妹都市提携10周年記念 米沢市「雪灯龍まつり」市民ツアー参加者募集!
|
場所/山形県米沢市 旅行期間/平成十七年二月十一日(金)〜十四日(月) 募集人員/二十名 申込締切/十二月二十日(月) *参加者には市からの負担金二万円を支給します。 申込・問合せ/文化観光課 市民交流係 TEL:929‐0261 |
沖縄市しまぬくとぅば語やびら大会出場者募集!
|
対象/一部・小中高校生二部・一般(大人) 日時/一月十五日(土)午後二時 場所/沖縄市老人福祉センターかりゆし園 申込締切/十二月二十日(月) 申込場所/沖縄市文化協会沖縄方言部 TEL:932‐6883 |
 |
2004年度 沖縄市文化祭
|
展示発表/十二月二日〜五日午前十時〜午後六時 会場/沖縄市体育館 入場料/無料 問合せ/沖縄市文化協会 TEL:932‐6883 |
 |
あしびなーテアトル 『米朝小米朝親子会』 人間国宝『桂 米朝』 あしびなーの高座に初お目見え!
日 時: |
12月19日(日) |
|
開場午後4時30分 開演午後5時 | 会 場:沖縄市民小劇場あしびなー 前売り:一般3,500円(全席指定) (当日500円増し) 問合せ:沖縄市民小劇場あしびなー TEL:934−8487 | | |
 |
あしびなー水曜劇場(十二月)
場所/市民小劇場あしびなー 一日……時代人情歌劇 「辺土情話」・他 出演/仲田幸子劇団でいご座 八日……「OH!笑いけんさんぴん」 十五日…舞踊劇「黒島王物語」・他 出演/いしなぐの会 二十二日…喜劇「新かりゆし狂想曲」 出演/沖縄芝居 演 二十九日…「ゆうりきや劇場」 出演/ゆうりきや
 詳細・問合せ先 沖縄市民小劇場あしびなー TEL:934‐8487 | | |
 |
2005おきなわマラソン参加者募集!!
● |
開催期日 |
: |
2005年2月27日(日)(雨天決行)
|
● |
参加料 |
: |
1)フルマラソン一般4,000円、高校生3,000円 2)一般10Km2,000円、3)高校10Km1,000円(但し学校単位) *視覚障害者伴者については参加料免除とし、一般申込み同等とする。
|
● |
参加方法 |
: |
現金書留及び郵便振込*12月26日(日)まで 窓口受付*12月17日(金)〜12月26日(日)まで インターネット及びチケットぴあ受付*12月26日(日)まで |
● |
大会の問合せ先 |
: |
おきなわマラソン実行委員会事務局 沖縄市営コザ総合運動公園陸上競技場2階 TEL:098-930-0088 | | |
 |
沖縄市農業振興地域整備計画 総合見直しに伴う 集落説明会について

沖縄市農業振興地域整備計画の総合見直し に伴い、農業振興地域内の地権者及び農家の 皆様に対する集落説明会を下記の日程で行い ますのでお知らせ致します。 | 
日 時 |
場 所 |
対象地域 |
12月7日(火) 午後7時 |
沖縄市農民研修 センター第3会議室 |
知花・登川 |
12月14日(火) 午後7時 |
池原公民館 |
池原 |
12月16日(木) 午後7時 |
古謝公民館 |
古謝 |
12月21日(火) 午後7時 |
大里公民館 |
東桃原・大里 |  問合せ:農林水産課(内線3232・3233) | |
 |
図書館だより TEL932-6881 |
|
12月11日(土)午後2時 ・「あたし、ねむれないの」(絵本) ・「ゆきのひのステラ」(絵本) 12月18日(土)午後2時(ボランティア) ・「クリスマスバージョン」(ブラックシアター) ・「マッチうりの少女」(絵本) 12月25日(土)午後2時 ・「おいしいよどうぞ」(素話) ・「サンタさんがクリスマスプレゼント」 (絵本) |
|
対象・・幼稚園、保育園の団体ストーリーテリング(素話)を主としたおはなし会と合わせて絵本の貸し出しを行っています。(30分) ☆日程は調整できますので、電話にてお問い合わせ下さい |
|
・・・ |
12/6(月)、13(月)、20(月)、23(天皇誕生日)、27(月)、28(火) 、29(水)〜1月3日(月)年末年始 | | | |
 |
編集後記
|
● |
十二月。何かと酒を飲む機会の多い時期といわれている。しかし毎晩飲んでいる自分にとって、十二月は特別でもなんでもない。昨日も今日も、明日も二日酔い。二日酔い後悔すれど反省無し(季語無し)(N) |
● |
十月、十一月はイベントのオンパレードだ。土、日、休日はすべて取材。この二カ月で得たもの。知識、肩こり、ストレス、ペンだこ。失ったもの。休み、家族の団らん、夫婦の会話……、ふれあい(子どもとの)(Y) | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
>> |