<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR66)
|
|
市スポーツデイ 自己の体力をチェック あなたの体力、50歳60歳、いや、まだまだ若い 五色綱引きやフットサル、新体力テストなどに挑む |
「あなたの体力は何歳ぐらいですか」.。生活習慣を見直し、子供から大人まで毎日の生活から健康と体力の増進を図る契機とすることを目的に十月十七日、コザ総合運動公園で「沖縄市スポーツデイ」(主催・市教育委員会)が実施された。
曇り空、時折り小雨のぱらつくこの日は、五色綱引き大会や新体力テスト、学校給食展、中学ハンドボール大会、少年野球大会、ファミリーフットサルなどが行われ、親子や友人同士など多くの市民が参加し、快適な汗を流した。五色綱引き大会には八チームが参加、ファミリーフットサル大会には約千二百人が参加、又、個人では上体起こしや反復横とび、二〇メートルシャトルなど自己の体力に挑戦、それぞれが体力チェックやスポーツを満喫した。 |
|
|
|
|
市民憲章制定30周年記念式典 明るく住みよいまちづくりを目標に 功労者など3団体28人を表彰 |
「わたしたちは沖縄市民であることに誇りをもち、明るく住みよいまちをつくろう」−。市民憲章制定三十周年記念式典(主催・沖縄市民憲章推進協議会)が十月二十六日、市民会館中ホールで開かれ、多くの関係者らで三十周年の節目を祝った。
全員で市民憲章の朗読を行った後、沖縄市民憲章推進協議会の又吉助好会長は「市民憲章運動が市民の間に定着しつつあることは喜ばしい。同運動は未来永劫つづくものであり、今後とも豊かで、うるおいのある街づくり推進のためご協力をお願いします」とあいさつ。仲宗根市長は「市民憲章の精神の普及啓発に尽くし、夢と希望に満ちた輝しい市の未来づくりに向け前進しよう」と話した。その後、同運動に功績のあった三団体、個人二十八人に表彰状が贈られた。市民憲章は各分野で市民が希望をもって前進するため、市民総意のもと、昭和四十九年十月に制定された。 |
 |
▲ |
市民憲章制定三十周年記念式典であいさつを述べる又吉会長 | |
|
| | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
>> |