<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR66)
|
|
話題・話題 |
|
仮装行列が地域を練り歩く |
青空子ども会(古謝)ハロウィンパーティー |
青空子ども会(我喜屋朝治会長)は十月三十日、ハロウィンパーティーを開催した。同子ども会はこれまで毎年、夏に納涼祭を催していたが、度重なる台風の接近により急遽、同パーティーへ変更した。今回が初の試み。魔法使いやお化けなどに身を扮した二才から大人まで約三三〇名が参加、お菓子をもらうため地域住民宅を訪ね歩いた。子どもたちはお菓子を得る度に、「ありがとう」と満面の笑みで応えていた。地域を練り歩いた後、お母さんたちのつくったカレーライスが振る舞われた。 | | |
|
役所の手続きなどで活躍します |
『市民ガイドブック2004』を出版 |
市広報広聴係は10月20日、『市民ガイドブック2004』と「沖縄市内の主な施設(位置図)」を出版した。『市民ガイドブック2004』には、日々の生活の中で市役所に必要な届け出や手続きの方法、窓口業務から施設の案内などの情報が掲載されている。「沖縄市内の主な施設(位置図)」は市や県、国などの施設所在地を標したB2判の位置図で、壁などに貼ると便利に活用できるもの。これらはセットになっており、市役所3階広報広聴係で一人一セット限定でもらうことができる。 | |
 |
▲ |
「こんなとき、どうしたら…」というときに開いてみて下さい | | | |
|
 |
▲ |
慰霊塔に手を合わせる遺族たち、悲劇は繰り返されてはならない | | |
二〇〇〇余柱の冥福祈る |
平成十六年コザ地域慰霊祭 |
十月二十二日、コザ地域慰霊祭が沖縄こども未来ゾーン中央公園内慰霊塔でしめやかに執り行われた。同慰霊塔には先の大戦で犠牲になった二〇〇〇余柱の御霊が眠っており、参列した遺族や関係者およそ六〇名は手を合わせ、戦没者の冥福を祈った。その中で、市遺族会コザ支部の屋我平和部長は「去る対戦から五十九年が流れた。多くの命、財産が奪われた。身体の傷は時とともに消えるが、心の傷は消えない。過酷な戦争を生きながらえた私たち。平和となった今日に一命を捧げた先人たちを風化させないことを誓う」と追悼の言葉を述べた。 | | |
|
豊中市から曲の贈り物 |
ランチタイムコンサート開催 |
11月5日、市役所1階待合いホールでランチタイムコンサートが開催された。今回は、大阪府豊中市と沖縄市の兄弟都市提携30周年を記念した市民相互訪問コンサートということで、出演者に豊中市出身でラジオやテレビで活躍中の永廣孝山さんとアンサンブルファンタジアを招いた。尺八と琴の合奏で、「涙そうそう」や「川の流れのように」など全11曲を披露、ホール中を「和」の空間へと一変させた。演奏を聴き終えた市民は「とてもよかった。心地のよい音色だった」と感想を述べた。
| |
 |
▲ |
集まった人たちはホール中に響き渡る音色に酔いしれた | | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
>> |