<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |
◆ 広報おきなわ11月号(No.389)
|
|
お 知 ら せ No3 |
|
 |
中央公民館「講演会」 《地域のコーディネーターづくり》〜町づくり・人づくり〜
|
講師/池原弘美氏(学習プランナー) 日時/十二月五日(火) 開演/午後六時三十分 場所/沖縄市立中央公民館研修室(地下一階) 対象/市民・在勤者 定員/五十名 入場料/無料 問合せ/中央公民館 TEL939‐0033 |
 |
《オリジナル年賀状を作ろう》
|
場所/沖縄市ITワークプラザ 対象者/市内在住者・在勤者 内容/エクエル・ワードを使って作成 講座日程/ 1十一月十四日〜十七日2十一月二十日〜二十四日※祝日除く3十一月二十八日〜十二月一日4十二月五日〜八日 時間/午前十時〜十二時/午後七時〜九時 受講料/無料 受付期間/ 12は十一月一日〜十日34は十一月十三日〜二十二日 ※休室日を除く 申込方法・問合せ先/ 電話及び直接来館 沖縄市ITワークプラザ TEL929‐0339 |
 |
《こどもの国講座「こども〜親子で楽しむパソコン教室》
|
「ロボットプログラミング講座」ワークショップ 内容/レゴブロックでロボットを動かすプログラミングの講座 日時/十一月十二日(日)・十九日(日) 午前十時〜十二時 参加費/三百円 問合せ先/沖縄こども未来ゾーン TEL933‐4190 |
 |
《こどもの国講座―やってみよう!ブログ講座―》
|
@「ブログにチャレンジ!」 日時/十一月十七日(金) 参加費/千五百円 定員/二十名(要予約) A「スキルアップブログ講座」 ブログを運営している方対象 日時/十一月二十四日(金) 参加費/千二百円 定員/二十名(要予約) 問合せ先/沖縄こども未来ゾーン TEL933‐4190 |
 |
平成18年度 沖縄市地域雇用創出推進協議会 主催 |
音楽によるまちづくり人材育成講座 |
〜「音楽観光」のまち沖縄市で夢をカタチにしませんか?〜 |
沖縄市地域雇用創出推進協議会では、沖縄市の目指す「音楽・芸能文化」による豊かなまちづくりの担い手となる人材を発掘、育成することを目的とした各種講座を開催しています。 |
【ビジネスプラン作成セミナー】
開講日 |
講座内容 |
講師・時間・場所 |
12月4日 |
開講式、起業家講演会 |
講師/平村 一紀 (ドリームゲート登録アドバイザー) 時間/10:00〜17:00 場所/M.B.A.トレーニング・ラボ (コリンザ2F) |
12月5日 |
創業のためのビジネスプランに 必要な基礎知識 |
12月6日 |
市場調査、 マーケティングについて |
12月7日 |
資金計画と資金調達 |
12月8日 |
ビジネスプランの プレゼンテーション力アップ | |
開催日時に関しては当協議会のホームページをご確認下さい。 URL:http://www.oreoc.jp/ |
※その他「音楽観光・芸能文化ガイド(12月7日開講)」、「音楽観光ガイド語学講座(英語・韓国語・スペイン語・中国語)」も開催します・詳細は下記までお問い合わせください。 【M.B.A. Traning Lab(トレーニング・ラボ)】 Mail:info@oreoc.jp TEL098-934-2665 | | |
 |
どんぐり工作に挑戦しよう! |
〜自然とふれあう親と子のつどい〜 |
期 日/ |
11月25日(土)26日(日) |
 |
場 所/ |
石川少年自然の家 |
参加費/ |
お一人200円 |
持ち物/ |
弁当・水筒・タオル・着替え・かばん |
受付期間/ |
10月31日〜11月10日まで |
申込先・問合せ先/ |
石川少年自然の家 TEL964-3263 | | |
 |
 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |