<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |
◆ 広報おきなわ11月号(No.389)
|
|
第1回スポーツデイ |
負けてたまるか、けいこの成果をここで発揮 |
剣道・柔道大会に約二百八十人の選手が出場 |
沖縄市少年剣道・柔道大会 | |
第一回沖縄市スポーツディ・第十九回市少年剣道大会と少年柔道大会が十月十五日、市武道館剣道場と武道場で行われた。剣道大会には市内外の小学生から高校生の約百人が出場。柔道大会には約百八十人が出場した。市スポーツディと銘打って行うのは今回が初めてで、多くの選手らが参加、参観者らが詰めかけた。 |
 |
▲気迫の一本背負いで勝負をかける |
|
▲互いに譲らぬ好試合が展開された |
|
▲約百八十人が参加した柔道大会。応援にも熱が入る | |
剣道大会は剣道を修練している少年少女が、日々の稽古で培った技を競うとともに、相互の交流をはかり、親睦を深め、少年少女の健全育成に役立てるために行われている。試合は基本競技の部(四年生以下)、小学高学年、中学男子、同女子、高校男子の部の五部門で競い合った。又、柔道大会は児童の心身と健全育成、交流、親睦を深め柔道の普及発展を目的に行われている。
試合は個人戦トーナメント制で行われ、小学一年生から六年生までの男女部門の各学年別で対戦した。
剣道、柔道とも各部門の三位までの選手に賞状とメダルが贈られた。 |
|
|
|
牛・豚・山羊など63頭を出品 |
どうです、私のプロポーション |
牛や山羊など高レベルの評価 |
第32回市畜産共進会 | |
牛や豚、山羊などの発育状況や体積、プロポーションなどを競う第三十二回市畜産共進会(主催・沖縄市)が九月二十九日、市農民研修センター広場で開催され多くの市民や関係者らが詰めかけ賑わった。
同共進会は家畜の改良と畜産経営の発展、向上を目的に行われており、この日は、日頃から丹精込めて育てている自慢の牛、豚、山羊など六十三頭が四部門に出品、審査が行われた。
 ▲牛や山羊の部門では良好な発育状況で好評を得た | 審査では、外貌、体積、品位、毛質、体のつりあいなど細かいチェックが行われ「全体を通し、比較的に良い」と評価された。又、牛や山羊などは発育状況が良く、高レベルの審査内容だったが、種豚部門は出品がなく、子豚などが参考として出品された。
各部門の優等は次の通り。(敬称略){肉用牛}若雌第一類=優等・池原絹代、同二類=優等・池原秀明、成雌第一類、同二類=優等・山城善市、繁殖素牛=優等・池原絹代、{乳用牛}子牛=優等・登川文雄、若雌第一類、同二類=優等・登川文雄、成雌第一類=優等・高宮城実孝、同二類=優等・高宮城房美、{肉豚}第一類=優等・川満一正、{山羊}未経産=優等・山城善行、経産=優等・山城信子、若令雄=優等・山城善行、壮令雄=優等・山城信子、{特別賞}県農林水産部長賞(肉用牛成雌第二類)・山城善市、県畜産会長賞(乳用牛成雌第二類)・高宮城房美、島尻・中頭郡農業共済組合会長賞(肉用牛若雌第二類)・池原秀明、市議会議長賞(山羊壮令雄)・山城信子、市農業委員会会長賞(肉用牛繁殖素牛)・池原絹代、(乳用牛若雌第二類)・登川文雄、(山羊経産)・山城信子、(肉豚)・川満一正。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |