<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |
◆ 広報おきなわ11月号(No.389)
|
|
敬老の日 ・新100歳以上長寿者など慶祝訪問 |
|
晴れ晴れとした表情で市長、市副議長らと談話を 80歳以上4,044人、100歳以上は59人。 | |
 |
|
 |
▲市長から記念品を受け取り喜ぶ佐渡山カメさんの趣味は大正琴です(新百歳) |
|
▲お肉も大好きですと話す照屋フミさん。趣味のテレビは毎日見ます(新百歳) | |
 |
▲雑貨店の店番で計算もこなすことが長寿の秘訣。照屋ウシさん(新百歳) | |
 |
|
 |
▲ひ孫とケンカすることも楽しみの一つと話す玉城ゴゼイさん(百一歳) |
|
▲砂辺孝良さんの健康の源は良く食べて良く動くことです(百三歳) | |
「みんなで築こう 活力ある長寿社会」──。九月十五日から二十一日までの老人週間中の間の九月十八日の敬老の日、市では新百歳と百歳以上の方々の長寿宅を訪問する百歳以上長寿者慶祝訪問を行った。
訪問は多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、その長寿を祝うために市民を代表して市長、市副議長ら関係者が長寿宅を訪問し、市の誇りとして感謝するとともに、記念品等を贈呈、祝福することを目的としている。
今年度の市内のお年寄り(八十歳以上・十月一日現)の方々は四千四十四人(男千百三十人、女二千九百十四人)で昨年より二百十五人増えている。百歳以上は今年百八歳を迎えられた仲村カメさん(中央)をはじめ五十九人(男六人、女五十三人)の方々がおり、昨年より四人減っている。
敬老の日の十八日、東門市長、照屋市議会副議長ら関係者は新百歳の佐渡山カメさん、照屋フミさん、照屋ウシさんや百一歳の玉城ゴゼイさん、百三歳の砂辺孝良さんの家を訪問、祝状や記念品を贈り長寿を祝った。
東門市長は「つやもあり若々しいですね、あやかりたいです。ひ孫もたくさん集まって幸せですね。これからも笑顔がたえることなく、もっともっと長生きして下さい」と話した。
カメさんは耳が少し遠いが健康状態は良く、歩行も一人でする。食事は小食。趣味の大正琴は毎日の日課だと言う。以前はゲートボールチームの監督もやっていた。
フミさんは健康状態は良いが転倒し足を痛め、現在はリハビリに通っている。目は良く、テレビを見るのが趣味。好物は肉と豆腐とみかん。
ゴゼイさんは目も耳も良く、針に糸を通し着物を縫うこともある。家に遊びに来るひ孫とケンカするほど元気だという。野菜が好きで、趣味はテレビ。
孝良さんは耳は遠いが目は良く、体も丈夫。庭の掃除も自分でやる。趣味はメジロの世話とテレビの野球観戦。食事は三食きちんと取る。
ウシさんは目も耳も良く体も健康。時々、営んでいる雑貨店の店番もやるほどで、計算などもこなす。食事もしっかり取っている。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |