<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |
◆ 広報おきなわ7月号(No.397)
|
|
お知らせ
中央公民館講座アニメ上映会(夏休み企画)
内容/アニメ上映会を通して豊かな情緒や社会性を育む 対象/市内の幼児 (保育園・学童等も可) 期間/七月二十六日〜八月十六日 計四回(木曜日) 時間/午前十時〜十一時三十分 場所/沖縄市立中央公民館 (視聴覚室) 定員/七十二名 受付/七月一日〜二十日
心のセレブ (相原正美さんによるネールアートの世界)
内容/講話及びネールチップにチャレンジ 対象/市内在住・在勤者 期間/八月一日〜八月十五日計三回(水曜日) 時間/午後七時〜九時 場所/中央公民館(図書室) 材料費/千円 定員/二十名 受付/七月一日〜二十日 問合せ/中央公民館 TEL 939‐0033
「消費者セミナー」 内容/関係事務に携わる企業及び役所職員より話を聞く。 対象/市民及び在勤者 期日/八月一日〜二十九日(毎週水曜日) 時間/午後二時〜四時 受講料/無料 場所/沖縄市立中央公民館(図書室) 受付/七月一日(月)〜七月二十 七日(金) 申込み・問合せ/中央公民館 TEL 939‐0033
「移動公民館講座」開講団体募集 内容/多くの市民が学習の場として最も身近な施設を利用し共同学習を通じて地域社会づくりをめざす。(二時間×五回) 対象/市内県営、市営団地自治会及び集会所を持つ団体 開講期間/八月一日〜平成二十年二月末日 募集/二団体(申込多数の場合は選考させていただきます) 募集期間/七月一日(月)〜七月二十七日(金) 申込み・問合せ/中央公民館 TEL 939‐0033
働く婦人の家講座ハギレを使った小物作り講習会受講者募集 対象/市内在住・在勤の男女 期間/八月一日〜八月二十二日(毎週水曜日・全四回) 時間/午後二時〜午後四時 場所/沖縄市働く婦人の家 定員/十六名 受講料/無料(但し、材料は持参) 申込み/七月三日(火)〜七月十九日(木)
和紙ちぎり絵講習会受講者募集 対象/市内在住・在勤の男女 期間/八月七日・十四日(毎週火曜日・全二回) 時間/午後一時〜午後四時 場所/沖縄市働く婦人の家 定員/十六名 受講料/無料(但し、教材費2,000円は自己負担) 申込み/七月三日(火)〜七月二十六日(木) 各講座の申込・問合せ/沖縄市働く婦人の家 TEL 937‐0170 午前九時〜午後五時(土日祝日を除く) 直接来館又は電話受付 ※希望者多数の場合は抽選
こころのうた「うつに感謝〜」
講師 あらかきけんしょう 対象/市内在住・在勤の男女 日時/八月二十二日(水)午後六時三十分〜午後八時三十分 場所/沖縄市働く婦人の家 受講料/無料 申込み/七月十七日(火)〜八月十七日(金) 問合せ/沖縄市働く婦人の家 TEL 937‐0170 午前九時〜午後5時 (土日祝日を除く) 直接来館又は電話受付
家族介護教室参加者募集♪
対 象:沖縄市在住の高齢者を介護している家族及び 介護技術やボランティア活動に興味のある方 場 所:沖縄市役所 時 間:午後1時〜4時 定 員:25名(先着順) 参加費:無料 ※原則5回とも参加できる方が対象ですが、一回のみの参加でも可。
 【お問い合わせ】沖縄市 高齢福祉課 TEL 939-1212内線(3142) 又は地域の在宅介護支援センター
| |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |