<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |
◆ 広報おきなわ7月号(No.397)
|
|
話題 話題 貴重な収蔵品を一堂に展示 市立郷土博物館で新収蔵品展
 |
▲職員による展示作品の説明に聞き入る参観者のみなさん | 市立郷土博物館で五月二十五日から六月十七日までの期間で「新収蔵品展」が開催された。展示されたのは平成十八年度に同館に寄贈されたもので蝶の標本やうるし職人道具、日本や世界の古銭に沖縄国際海洋博覧会の関連グッズなどの貴重な収蔵品が一堂に展示された。比嘉良憲館長は「今回の作品展は皆様から頂いた作品が大部分を占めています。大切に保管して多くの方に紹介していきたい」と話し、寄贈して頂いた方々へお礼を述べた。展示会では職員による展示作品の紹介に来場者は関心を寄せていた。
ごみの不法投棄はしない・許さない 不法投棄等県下一斉パトロール
 |
▲不法投棄されたタイヤや電化製品などを確認した | 5月30日の「ごみゼロの日」から6月5日の「環境の日」までの1週間の「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」に伴い5月30日、市役所前で産業廃棄物不法投棄等県下一斉パトロール(主催・県産業廃棄物不法処理防止連絡協議会)が行われた。出発式で東門市長は「循環型社会の形成が急務となるなか、景観の悪化や土壌汚染など自然を破壊する不法投棄問題は大きな問題である」とあいさつ。パトロールでは嘉間良・池原・古謝の3ヵ所を巡回し、現場に不法投棄されたタイヤや電化製品などを確認した。
健康づくりの担い手。会長に崎浜さん 市食生活改善推進協議会役員を紹介
 |
▲「食」による健康づくりを推進している食生活改善推進協議会。新会長には崎浜洋子さん(右)が就任した | 市民の健康保持・増進のため、各地域で栄養および食生活改善に取り組んでいる市食生活改善推進協議会の役員が五月三十日、市長を訪ね新役員の紹介を行った。会長に就任した崎浜洋子さんを始め新役員の任期は二年。同協議会では地域における子どもから高齢者まで多くの市民を対象にした「食を通した健康づくり」を積極的に展開しており、今年度はこれまでの活動の中から特に食育活動の充実に重点をおき、中学生のためのよい食習慣普及活動「ヘルスサポーター教室」や親子料理教室などを実施していく。
最高齢は91歳。地域恒例の大会を楽しむ 池原老人クラブで第42回ゲートボール大会を開催
 |
▲地域の恒例となっているゲートボール大会。参加者は楽しく心地よい汗を流した | 池原老人クラブ(島田久会長)で5月20日、「第42回ゲートボール大会」が池原ゲートボール場で開催された。毎年2回開催している同大会は今回で42回大会を数え、老人クラブ恒例のイベントとして定着している。8組編成で行われた大会では、午前9時の試合開始と共に熱戦が展開した。大会出場者の最高齢は島田永徳さん、仲村光三さんの91歳。出場したみなさんは「健康維持、ボケ防止にゲートボールは1番の運動」と大会を楽しんだ。結果は優勝が島田永徳チーム、2位・松村喜美子チーム、3位・松下春榮チーム。
| |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |