<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |
◆ 広報おきなわ7月号(No.397)
|
|
フォトニュース 三十五チーム、二百二十人が競技を競う 第五十八回沖縄市老人クラブゲートボール大会
 |
▲雨に見舞われた大会であったが多くの会員が参加し各コートで競技を楽しんだ | かりゆし園ゲートボール場で五月十四、十五、三十日の三日間、「第五十八回沖縄市老人クラブゲートボール大会」(主催・市老人クラブ連合会)が開催された。ゲートボール競技を通して会員間の交流・健康の保持増進を図ることを目的として行なっている大会には三十五チーム、二百二十人が参加し競技を楽しんだ。大会当日はあいにくの空模様でのスタートとなり、午前中に降り出した雨のため順延。大会は三日間に分けて行われた。結果は登川友愛が優勝。住吉、知花三組、知花二組がそれぞれ上位に入賞した。
池原地区の一部の住居表示が変わります 沖縄美里郵便局長が住居表示板を贈呈
 |
▲宮平清沖縄美里郵便局長(右)から東門市長へ目録が手渡された | 郵便物の誤配や遅配を防ぎ、また、警察や消防署からの緊急車両や訪問者等に解りやすい住所にするため、池原地区の一部の住居表示を変更し池原1丁目〜5丁目が新設される。それに伴い4月24日、宮平清沖縄美里郵便局長から東門市長へ住居表示板1,000枚と住所変更通知ハガキ30,000枚、配布用封筒1,100枚が寄贈された。住居表示の変更は8月13日から実施され、同地区の住居表示は「○丁目○番○号」となる。これに伴い、8月11日(土)、12日(日)は住所書き換え作業等により住民票等自動交付機の利用が出来なくなります。
初優勝でうれしい報告。7月には全国大会へ 沖縄警察署スポーツ少年団Aが優勝報告
 |
▲初優勝を報告した沖縄警察署スポーツ少年団Aのメンバーたち。7月に開催される全国大会での健闘を誓った | 五月二十日に県立武道館で開催された「第二十九回沖縄県幼少年剣道錬成大会」で優勝した沖縄警察署スポーツ少年団Aのメンバーが六月五日、市長を訪ね優勝報告を行った。同大会は「基本錬成」試合と「一本勝負」試合の結果の通算で競い、準決勝からは試合形式の三本勝負で争われた。選手たちは日頃の錬磨した技を競い合いみごと大会を制覇し、七月二十八、二十九日に東京の日本武道館で開催される少年武道(剣道)錬成大会の出場権を勝ち取った。主将の下地学君は「全国大会でも優勝を目指します」と意気込みを語った。
福祉や教育に役立てて下さい 仲里博市さんが寄付金贈呈
 |
▲仲里博市さん(左から二番目)から福祉や教育の面で役立ててと寄付金が贈られた | 空き缶やダンボール、また、地域のみなさんから寄せられた新聞紙などを回収して得た収益金を福祉や教育の面で役立てて欲しいと6月5日、仲里博市さんが市役所を訪れ寄付金を贈呈した。仲里さんは「みなさんが喜んでいただければ雨にも負けず、風にも負けずにがんばっていきたい」と述べ、市育英会と市社会福祉協議会、沖縄こども未来ゾーンにそれぞれ寄付金を手渡した。仲里さんの寄付金の贈呈は約15年前から続いており、東門市長は「仲里さんの努力の賜物に感謝します」とお礼を述べた。
| |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |