<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |
◆ 広報おきなわ7月号(No.397)
|
|
お知らせ
暮 し介護保険料の減免について (1)非課税世帯における生活困窮者 (2)生計維持者の失業・死亡 (3)災害やその他理由による極度の所得減少のあった方などは、介護保険料の減免に該当する場合がありますので、ご相談下さい。 問合せ/高齢福祉課保険料係 TEL 939‐1212(内線3146・3147)
はしか(麻しん)が発生しています。予防接種がまだの子は早めに!
はしか(麻しん)は伝染力の強い病気です。合併症で肺炎や脳炎等を併発することがあります。 一歳児と小学校入学前一年間の子(幼稚園年長児)は、MR(麻しん・風しん混合)予防接種を無料で接種できます! 二歳〜七歳半未満のお子さんの予防接種については、左記までお問合せ下さい。 問合せ/市民健康課 予防係(内線2232・2233)
★七月一日より沖縄市指定金融機関が沖縄銀行沖縄市役所内出張所に変更になりました。 問合せ/会計課(内線2161)
小口資金融資制度の受付 市内に事業所を有し、継続して一年以上同一事業を営む中小企業者(小規模企業者を含む)に対して、運転資金・設備資金・転業資金等を融資しています。但し、市内に前年度の一月一日までに住民基本台帳に記録され、引き続き居住しているもの(法人企業の代表者は市外でもかまいません)等の条件あり。 受付期間/六月七日〜平成二十年二月末日まで 融資限度額/七百万円 融資利率/年利二、二〇%(別途保証料有) 融資期間/七年以内(据置あり) 償還方法/月賦償還 担保及び保証人/ 無担保、連帯保証人は必要に応じて求める。なお、保証協会が実施する特別小口保証(無担保・無保証)の運用あり 取扱金融機関/コザ信用金庫、琉球銀行、沖縄銀行、沖縄海邦銀行の市内本店又は各支店 申込・問合せ/商工労政課商工係 TEL 939・1212 (内線3226)
郵便による不在者投票について身体に重度の障がいがある方は、自宅で不在者投票ができます! ・下肢、体幹、内臓等に障がいがある方 ・要介護状態の区分が「要介護5」の方 該当者は、投票日の4日前迄に選挙管理委員会へ申請をして下さい。 問合せ/選挙管理委員会 TEL 939‐1212(内線2057)
催 し「青少年の深夜はいかい防止県民一斉行動沖縄市民大会」へみんなで参加しよう! 期日/七月十四日(土) 時間/午後三時〜五時 開場/沖縄市民会館(大ホール)
アトラクション ♪青少年ミュージックフェスティバル「決勝大会」♪ 問合せ/沖縄市青少年センター TEL 930‐1336
郷土博物館「目玉!」展 いろんな「目」が大集合! 期間/七月二十七日(金)〜八月十九日(日)九時〜十七時 場所/郷土博物館 入館無料 TEL 932‐6882
講座・教室夏休みこども体験教室 内容 ・防犯センター教室 ・救急処置体験教室 ・放水体験教室 ・レスキュー体験教室 ・火災避難体験教室 ・記念撮影 対象/市内在住幼稚園以上の子 場所/沖縄市消防本部 日時/七月二十九日(日) 午後一時〜午後四時 問合せ/消防本部 警防課 TEL 929‐0900
カルシウムアップ教室 内容/骨粗鬆症予防メニュー(講話及び調理実習) おいしく作って骨(コツ)骨(コツ)貯めようカルシウム♪ 対象/一般成人(市内在住の方 日時/八月十八日(土)午前十時〜午後一時まで 場所/沖縄市福祉文化プラザ 定員/二十名(先着順) 受講料/無料(エプロン持参) 申込締切/八月九日(木) 問合せ/市民健康課 健康推進係 TEL 939‐1212(内線2243)
| |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
>> |