トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭ごみ > ごみが収集されていないとき

更新日:2025年7月3日

ここから本文です。

ごみが収集されていないとき

家庭ごみ・資源ごみ収集時に、きちんと分別されていないごみや市の指定袋に入っていないごみがあった場合は、取り残し理由を明記したステッカーをごみ袋に貼り付け、収集せずに残しています。
取り残し理由をご確認の上、次回のごみ出し日に改めて出してください。

 

「草木7袋(束)からは申し込みが必要です。」、「粗大ごみとなります。」と残された場合は、草木類・粗大ごみ受付までご連絡ください。

草木類・粗大ごみ受付専用電話 ☎938-5371

※粗大ごみはオンラインでも受付しております。

粗大ごみ収集をオンラインで申し込みできます。(←詳しくは、こちらのページをご確認ください。)

ごみが残されている理由が分からないとき

ごみが残されている理由が分からない時は、環境課までご連絡下さい。

連絡先:沖縄市役所 環境課 クリーン係(TEL098-939-1212)土日祝祭日を除く平日8時30分~17時15分まで

ステッカーの有無

 ごみが適正に排出されていない場合、ステッカーを貼り付けて収集していません。

ごみを出した時間

 朝8時からごみ収集を開始しますが、ごみ収集車が通過した後に出されたごみは収集できません。


 

お問い合わせ

市民部 環境課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-934-0609