トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭ごみ > 違法な不用品回収業者にご注意ください!

更新日:2024年10月18日

ここから本文です。

違法な不用品回収業者にご注意ください!

廃家電や粗大ごみなど、廃棄物の処分に「無許可」の回収業者を利用しないでください。

ご家庭の廃棄物は沖縄市が案内するルールで処分してください。


トラブル例
・業者が回収したものが不法投棄されていた
・無料と思って呼び止めたら、後で有料と言われた
一度、無料回収をお願いした後、何度も不用品がないか訪問されて困った。
・軽トラックで市内を巡回している事業者にごみ処理を依頼したら、回収は無料だったが高額な処分料などを請求された。 

 

家庭ごみの処分方法

・指定のごみ収集の日に出す

・粗大ごみ受付をして出す

・直接処理場へ搬入する(自己搬入について)

家電4品目の正しい処分早わかり!(経済産業所)(外部サイトへリンク)

無料で引き取ると言っているのに、なぜ不用品回収業者に依頼してはいけないのですか?

不用品回収業者が回収した製品は、適正にリサイクルされているかどうか確認することができません。例えば家電製品は、フロンや鉛、砒素といった有害物質を含んでいるため、適切なリサイクルが必要であることから、処理の方法が特別に定められています。不用品回収業者が環境対策を行わずに廃家電を不適正処理することで、こうした有害物質が環境中に放出されることを防ぐためです。

無許可の回収業者を利用しないでください(環境省) (外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

比較的新しく十分に使える製品なので、捨てるのはもったいないのですが

リユース(再使用)とは、1度使った製品を、製品として他の人にもう一度使ってもらうことをいいます。
リユースを依頼する場合は、中古家電の販売店など、古物商の許可を有し、信用できる業者に中古買取を依頼してください。

 

お問い合わせ

市民部 環境課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-934-0609