トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭ごみ > 粗大ごみ(家電4品目:テレビ(有機ELテレビを含む)、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)

ここから本文です。

ごみ分別簡単検索

粗大ごみ(家電4品目:テレビ(有機ELテレビを含む)、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)

 家電リサイクル法により、リサイクルが義務づけられています。
過去に購入した小売店または買い替えをする小売店に引き渡すか、粗大ごみ受付、もしくは指定引取場所へ持ち込んでください。

※有機ELテレビは、令和6年4月1日より家電リサイクル法の対象品目となります

【参考】一般財団法人 家電製品協会ホームページ(対象廃家電4品目)(外部サイトへリンク)

家電4品目の出し方

家電4品目の出し方

注意していただくこと

〇ご自身で指定取引場所へ持ち込む場合や粗大ごみ受付をする場合は、家電リサイクル券が必要になります。家電リサイクル券は郵便局でしか購入できません。家電の製造業者(メーカー)とサイズをメモしたうえで、郵便局にて購入してください。詳しくは、家電製品協会のホームページをご確認ください。

〇粗大ごみ受付をする場合は、上記の家電リサイクル券に加えて、粗大ごみ処理券も必要となります。粗大ごみ処理券は、スーパーや一部コンビニ等のレジにて購入できます。郵便局では、粗大ごみ処理券を購入できませんのでご注意ください。

○製造メーカーが破産した場合、特定家庭用機器再商品化法が規定する製造業者等ではなくなることを受け、家電リサイクル券における「製造業者名等」が「指定法人(999)」の扱いとなることがあります。その結果、従来のリサイクル料金よりも高くなることがあります。万が一、処分する家電の製造メーカーが破産している場合は、家電リサイクル券を購入の際に家電製品協会のホームページをご確認の上、家電リサイクル券センターへお問い合わせすることをお勧めいたします。

家電リサイクル券センター:0120-319640

家電4品目 指定取引場所

拓南商事株式会社(うるま市州崎8-2) 電話:098-934-8010

事前に営業日・時間を確認してください。

粗大ごみ受付

粗大ごみ受付の方法は、こちらのページをご確認ください。(←クリックすると説明のページに移動します。)

 

見つからない時には

分別方法をまとめた分別早見表をご確認いただくか、以下、お問い合わせ先に電話でご連絡ください。