トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭ごみ > 令和7年4月から資源ごみの紙類を紙袋または段ボールに入れて出せるようになります。

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

令和7年4月から資源ごみの紙類または段ボールに入れて出すことができます。

令和7年度広報おきなわ4月号(p22)に掲載されている「紙類の出し方」と折り込みチラシ「令和7年4月から資源ごみの紙類を紙袋または段ボールに入れて出すことができます。」において、QRコードの読み込み不良が発生いたしました。市民の皆様へご迷惑おかけしたことを心よりお詫び申し上げます。

kamihimo

 

danbo-ru

1箱(1袋)につき10kg以内まで。

プラスチックの取っ手やテープなどはできる限り取ってください。

飛散対策について

ごみを出す際は、飛ばされにくくする対策などのご協力お願いいたします。

【対策例】

 1.紙類の上に重石や一緒に出すびんや缶などを置いて出す。

 ※段ボールの上に置いて出す場合、段ボールの中身が確認できるようにしてください。

 2.風で飛ばされないよう重量を重くするために、ペットボトル・かんは出来るだけ潰して袋に詰める。

kan

ishi

 

お問い合わせ

市民部 環境課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-934-0609