更新日:2025年8月18日

ここから本文です。

台風時のごみ収集

台風時のごみ出し確認表

台風時のごみ収集は次のとおりになります

1.午前8時時点で路線バスが運行していれば、通常通りごみ収集を行います。ただし、午前8時以降に路線バスが運休となった場合は、収集業者の身の安全を守るため、運休が発表された時点でごみ収集を中止します。

2.午前8時時点で路線バスが運休している場合、その日の午前中のごみ収集は中止します。

3.当日の正午(12時)時点で路線バスが運休している場合、その日のごみ収集は終日中止とします。

4.当日の正午(12時)時点で路線バスが運行を再開した場合は、正午(12時)からごみ収集を開始いたしますので、正午までに出していただきますようお願いいたします。ただし、11時から正午(12時)の間に路線バスが運行を開始した場合は、13時からごみ収集を開始いたしますので、その際は13時までに出していただきますようお願いいたします。

台風接近時、通過後のごみ出しについてのお願い

・台風接近時は、強風や大雨が予想されます。そのため、「資源ごみ」の「紙類」が雨に濡れたり、「ペットボトル」が風で飛散する恐れがあります。また、「有害ごみ」の「乾電池や充電式電池等」は雨に濡れると漏電や発熱の危険が生じる恐れがあります。台風接近時におかれましては、できるだけ次回の収集日に出してください。

よくある質問

Q.路線バスの運行状況はどのように確認したら良いですか?

A.テレビやラジオで流れる台風のニュースやテロップ、各路線バス会社のホームページなどをご確認ください。

Q.午前8時時点では路線バスは運休だったが、当日正午(12時)までに路線バスが運行を開始した場合は、何時までにごみを出せば良いですか?

A.下記の通りとなります。路線バスの運行開始の時間によって異なりますので、ご注意ください。

・当日の午前11時までに路線バスが運行を開始した場合

⇒正午(12時)からごみ収集を開始いたしますので、正午(12時)までに出していただきますようお願いいたします。

・当日の午前11時から正午(12時)までに路線バスが運行を開始した場合

⇒13時からごみ収集を開始いたしますので、13時までに出していただきますようお願いいたします。

Q.午前8時以降に路線バスが運休となった場合は、ごみ収集はどうなりますか?

A.収集業者の身の安全を守るため、運休が発表された時点でごみ収集を中止します出したごみが収集されていない場合は、次回の回収日に再度出していただきますようお願い申し上げます。臨時の収集日は設けません。

粗大ごみにつきましては、回収日を調整させていただきます。回収されなかった場合は、お手数をおかけしますが、後日環境課クリーン係までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

市民の皆様へは大変ご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

お問い合わせ

市民部 環境課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-934-0609