<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |
◆ 広報おきなわ8月号(No.398)
|
|

ユーモアを交え講演 会場の笑いを誘う 健康の秘訣を紹介
 |
▲ハイビスカス劇団(市女性団体連絡協議会)による寸劇。「私がおばぁになったら」と題した劇は会場の笑いを誘った |
知らないと損する! 100歳ま美しく健康であり続ける方法!宮城歯科クリニック院長の宮城正照氏を講師に招いて行われた講習会では、「口は健康の入り口」と題し、虫歯から脳梗塞や心臓病になった事例などを紹介。来場者は高い関心を持った。
「つないでいこうよ女と男 広げよう人の輪」をキャッチフレーズに第七回きらめきフェスタ(主催・市、市女性団体連絡協議会)が七月七日、市民会館中ホールで開催された。 第一部では宮城歯科クリニックの宮城正照先生を講師に招いて、「知らないと損する!百歳まで美しく健康であり続ける方法」と題した講演会を開催。「口は健康の入り口。舌にはバイキンがうようよしており、舌が白くなっている人は要注意」と話し、「虫歯から脳梗塞や心臓病になった患者を診てきた。虫歯も馬鹿にできない」と注意を促した。また、噛み合わせの悪さからくる肩凝りや頭痛、さらに、それが原因となった血流の悪さによる脳梗塞などの事例を紹介し、「予防に勝る治療はない」と呼び掛けた。 第二部のハイビスカス劇団による寸劇「私がおばぁになったら」では、介護と男女共同参画をテーマにした演劇で会場の笑いを誘った。
 |
 |
▲滑稽な演技で会場からは拍手と歓声が起こった |
 |
 |
▲ロビーではミニバザーやパネル展示も行われた |
▲満席となった「きらめきフェスタ」。講演・寸劇ともに来場者の笑いを誘った |
 |
 |
▲福祉プラザの子どもたちが販売した団子も好評でした |
▲美里高校の吹奏楽部による演奏会 | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |