<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
>> |
◆ 広報おきなわ5月号(N0.395)
|
|
 ▲どれがいいかな、多くの作品に迷います |
 ▲ナントみそなど、即売コーナーも大盛況 |
市老人クラブ作品展示会
すばらしい、自慢の作品が勢ぞろい
作品の成果を一堂に展示 ――― 市老人ク連合会
 ▲これもいいね、じっくり見入ります
 ▲すごいね、作品の一つ一つに感心します
 ▲いいのが見つかったわよ |
市老人クラブ連合会(山内盛芳会長)の各クラブや教室、サークルで学んだ一年間の活動成果を一堂に展示発表する市老連の「第三十三回市老人クラブ作品展」が三月十七、十八日の両日、かりゆし園で開かれた。 同作品展は老人クラブ活動の一環として日頃から生産、創造している作品の成果を披露することで、広く市民に活動への理解を求め、また会員間の交流と生産、創造活動の充実を図ることを目的としている。 作品展は、木工芸品、手作り玩具、盆栽、薬草酒、陶器、生け花、手編み手芸品、花卉類、書道、絵画など約八百点が並んだ。また、各サークルの事業活動の様子も紹介された。 会場では各作品や野菜類、佃煮などの展示即売もあり、オープニングとともに市民が駆けつけ、お気に入りの品を早速、買い求めていた。
泡瀬埋め立て
検討会儀が泡瀬干潟や海上工事現場など視察
東部海浜開発事業検討会議
東部海浜開発事業について、検討する東部海浜開発事業検討会議(座長・宮平栄治名桜大教授)の第五回、第六回の検討会議が行われた。同会議は市民や学識経験者で組織されている。
 ▲海上の工事現場を視察する委員ら |
第五回検討会議は、三月十七日、現地視察という形で行われ、委員十人が泡瀬干潟や比屋根湿地、仮設橋梁や海上の工事現場を直接、見て歩いた。第六回検討会議は四月十四日、市福祉文化プラザで行われ、現地視察の結果報告や検討会議の今後の流れ、市民等の意見聴取の在り方について論議された。また、事業にかかわる委員の疑問に対する市の考えが示された。毎回、検討会議報告が作成され、各自治会へ配布されている。また、検討会議の様子や資料は市のホームページにも掲載されている。 |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
>> |