<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
>> |
◆ 広報おきなわ12月号(No.378)
|
|
第22回沖縄市 福祉まつり |
 |
▲ |
舞台いっぱい使って演じた子どもたちによるエイサーの演舞 | | |
市民総ぐるみで福祉のまちづくりを推進しよう─。みんなでつくり、みんなで参加するまつり。第二十二回沖縄市福祉まつり(主催・市社会福祉協議会)が十月二十二、二十三日の二日間、沖縄こどもの国で開催された。まつりは九月に行う予定が台風接近のため順延となっていた。又、会場も市農民研修センター広場から沖縄こどもの国へ移った。
まつりはメインステージのイベントを中心に行われ、おきぼらんしーじーコーナーや福祉団体出演コーナー、ヤング&ヤングステージ、熟年ヤングのど自慢大会、めんそーれ島唄パラダイスなどバラエティーにとんでおり、多くの市民でにぎわった。
又、フリーマーケットやカヌー体験コーナーも大人気、親子で楽しんでいた。市内の市・公立保育所も余興で出演、詰め掛けた父兄や家族連れから大きな拍手が沸いていた。 |
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
▲ |
手ほどきを受けながら思い思いの作品を創作していく | | | |
|
 |
|
|
▲ |
ちゃんと踊れてるかな?と子どもたちの演技に夢中 | | |
 |
▲ |
人気のカヌー体験コーナー。心地良い風が気持ちよさそう | |
|
| |
|
 |
|
|
▲ |
みんなの大好きなお寿司でお遊戯。「おすしのピクニック」 | | |
 |
▲ |
華麗な踊りで魅了した「ナニマイレ・ケイキ(子ども)フラダンス」の皆さん | |
|
| |
 |
|
|
▲ |
まつり会場に駆けつけた観客たち。ステージではバラエティーにとんだショーが次々に展開された | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
>> |