<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
>> |
◆ 広報おきなわ12月号(No.378)
|
|
武道館オープン |
落成式典 沖縄市武道館・弓道場が完成 市町村では初の本格的武道施設 -武道の普及・振興、新たな拠点施設として期待- |
市民待望の市武道館と弓道場がこのほど完成。十一月十二日に関係者らで落成式典と祝賀会が行われた。県内の市町村では初の本格的な武道競技施設で、新たなスポーツ文化としての武道の普及を図る拠点施設としての活用に期待がかかる。 |
 |
▲ |
一矢、一矢に念を込める。静寂した道場に緊張が走る | |
|
| | |
|
 |
▲ |
落成式を記念してテープカットが行われた。今後の武道の普及・発展に期待が膨らむ | | | |
関係者らが出席して行われた落成式典ではテープカットの後式典を開催、その後、さっそく武道館、弓道場を見学した。
武道館ではスポーツ少年団の生徒らが元気な掛け声の下、空手の型や柔道の乱取り、剣道の打ち込みなどで汗を流していた。
又、弓道場では厳かに矢渡しの儀式が行われた。
武道館は延べ床面積千九百二十平方メートル。畳の第一道場は、柔道コート二面を設置。床の第二道場は剣道、空手用にコート二面を設置している。
弓道場は金的六人立ちの射場で、観客席は五十人収容。
空手、剣道、柔道、弓道などの武道競技の錬成道場や公式大会場としてはもちろん、ヨガ、エアロビクス、ジャズダンスなど軽スポーツの利用も受け付ける。又、グラウンドゴルフなどの多目的広場や会議室等も備えられている。武道館と弓道場を合わせた事業費は約六億三千万円、市の公共施設では初の太陽光発電を導入した。
仲宗根市長は「これを機にコザ運動公園が益々スポーツレクレーション活動の拠点となり、多くのスポーツイベントが開催され、名実ともにスポーツコンベンションシティーとして全国に発信しよう」とあいさつ。
祝賀会には第十七回世界空手道選手権大会で女子団体形金メダルの豊見城あずさ、嘉手納由絵、清水由佳の三選手と指導を行った佐久本嗣男県立芸術大学教授も駆け付け、空手演武を披露して花を添えた。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
>> |