<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR65)
|
|
フォトニュース |
|
会場いっぱいに快音響く |
第三十回グラウンドゴルフ交流大会開催 |
グラウンドゴルフとワナゲ競技を通して、会員間の親睦交流と健康・体力の保持増進を図ることを目的に、市陸上競技場で九月三十日、「第三十回グラウンドゴルフ交流大会(主催・市老人クラブ連合会)」が開催された。晴天に恵まれた同大会には会員およそ三百七十一名が出場、競技を通して交流を深めた。また会場の各コートからは「ナイスバディ」と相手の健闘を称える熱のこもった声が響き渡った。男性の部で泡瀬睦老人クラブの日高清敏さん、女性の部で池原老人クラブの佐久本ツル子さんが優勝した。 | |
|
健康食のプロを養成 |
|
沖縄市食生活改善推進員養成講座 |
食生活を中心とした健康上の問題点やニーズに対応した知識・技術を習得することを目的に、市福祉文化プラザで9月13日、平成16年度沖縄市食生活改善推進員養成講座「栄養教室(主催・市)」が開かれた。食生活推進員とは食生活を中心とした健康づくり普及活動の実践等を目的に活動しており、同講座等の修了を資格要件としている。同講座は市内在住の満18歳から65歳までの男女を対象に、食品衛生監視員や保健師等を講師に招き、9月から12月までの4ヶ月間、全12回開かれる。 | |
|
|
交通安全はみんなの願い |
秋の全国交通安全運動出発式 |
交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、市民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進すること等を目的として、市営球場前広場で九月十七日、「平成十六年秋の全国交通安全運動出発式」が行われた。関係者およそ二百五十名が参加した同出発式で仲宗根市長は「市民が安心して安全に暮らせるまちづくりをめざし、各地域や関係機関と交通安全に向けた取り組みを強化していきたい」と述べた。同出発式の後は、車両二十六台で交通安全パレードが行われた。 | |
|
いきいきとした表情で意見を発表 |
 |
▲ |
左から伊礼千恵子さん、翁長興英さん、小渡ハル子さん、島袋秀子さん | | | |
第6回沖縄市老連意見発表大会開催 |
「日常生活の中で感じていること等を自由に発表する」をテーマに、市老人福祉センターかりゆし園で9月22日、「第6回沖縄市老連意見発表会(主催・市老人クラブ連合会)」が開催された。市内を4つの地区ブロックに分け、各ブロックの代表4人が意見を発表。その結果、北部地区代表の知花区老人会、島袋秀子さんが発表した「全国大会に参加して」が最優秀に選ばれた。島袋さんはゲートボールの県代表選手に選ばれ全国大会に出場した喜びと、現地で出会った仲間たちとの交流について意見を発表した。 | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |