<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR65)
|
|
|
 |
平成17年度から市内の私立小・中学校 二学期制に |
 |
市では、こどもたちの生きる力と確かな学力を育み、ゆとりある教育活動を推進するため、さまざまな取り組みを行っています。
その一つとして、平成十七年度より市内の全小・中学校(小学校十五校・中学校八校)に学校二学期制を導入することにしました。二学期制導入によって、確かな学力と豊かな心を育て、こども一人ひとりのよさや可能性をしっかり見据えた指導と評価を行っていきます。
今月は、二学期制に期待されるメリットや、学期や休みの期間などについてお知らせします。 |
|
確かな学力と豊かな心を育てる |
市教育委員会(渡嘉敷直勝教育長)は、平成十七年度から市内の全小・中学校で二学期制を導入することで、各小・中学校の児童・生徒や保護者の方々への説明会を開いています。
市内には小学校十五校、中学校八校があり、現在、越来幼・小学校、美東幼・小学校、高原幼・小学校、泡瀬幼・小学校の四校と越来中学校、美東中学校、沖縄東中学校、三中学校の七校で二学期制を導入しています。
実施に向けて教育委員会では「幼児・児童・生徒に、確かな学力と豊かな心を育てることを最大のねらいとし、こども一人ひとりのよさや可能性をしっかり見据えた指導と評価をすることが大切で、二学期制は、それを目指したもの」と位置づけています。
それでは二学期制とは、どういうものなのでしょう。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |