<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |
◆ 広報おきなわ6月号(No.396)
|
|
「ひと輝く げんきな沖縄市」の実現をめざして
沖縄市活性化100人委員会 《公立保育所のこれからの役割を考える部会》の委員を募集します
〜あなたのご意見、まちづくりに活かしてみませんか〜
まちづくりの主役は市民のみなさんです。「自分たちのまちは、自分たちでつくる」という、みなさんの熱い思いがこれからのまちづくりには求められています。 沖縄市では、市民のみなさんに積極的にまちづくりに参加していただくために、まちづくりについての意見をだしあい、提言をまとめる場として「沖縄市活性化100人委員会」を設置し、その委員を募集します。 《公立保育所のこれからの役割を考える部会について》 沖縄市活性化100人委員会では、各課題ごとに部会を設置します。今回は『公立保育所のこれからの役割を考える部会』を設置することになりました。 全国的に公立保育所運営の見直しが進んでいます。沖縄市の保育充実に向けた公立保育所の役割についての意見や提案など、積極的に取り組んでいただける方の応募をお待ちしております!! 【応募資格】 (1)沖縄市の保育に関心のある方(保育施設従事者等含む) (2)チーム員としてお互いの意見を尊重できる方 (3)公立保育所のこれからの役割を考える部会の会議等に参加できる方 (4)ボランティアとして取り組んでいただける方 (報酬、旅費の支給はありません) 【応募人数】 15〜20名程度(概ね18歳以上の方) 【会議開催】 月2回程度 【活動期間】 「公立保育所のこれからの役割」を市長に提言する日まで (概ね7月中旬〜10月下旬まで) 【応募締切】 平成19年6月22日(金)17:00必着 【応募方法】 ◎沖縄市活性化100人委員会公募委員申込書に必要事項を記入し、沖縄市役所企画部企画課(本庁3階)までご提出下さい。(郵送による応募も受付けます) ◎申込書は市役所1階案内カウンター、保育課、3階企画課窓口に準備しています。また、沖縄市HPからもダウンロードできます。 【その他】 ◎公募委員は書類及び面接による選考にて決定いたします。 ◎選考結果については7月上旬頃通知する予定です。 ◎応募書類の返却はいたしませんのでご了承下さい。 (この公募に関する個人情報は100人委員会の委員選考に関すること以外の目的には使用いたしません。) 【問合せ先】 沖縄市役所企画部企画課 〒904-8501 沖縄市仲宗根町26番1号 TEL 098-939-1212(内線2323、2324、2322)
「ひと輝く げんきな沖縄市」の実現をめざして
沖縄市活性化100人委員会 《こどものまち宣言部会》こどもチーム委員を募集します!
〜小学生・中学生・高校生のみなさんの応募を待っています〜
沖縄市では、<こどもたちがたくましく夢にむかって成長できる>まちづくりを推進するため、「こどものまち」を宣言する準備を進めています。 こどものまちの主人公は、こどもたちです。こどものまちを宣言するためには、こどもたちの力が必要です。小学生、中学生、高校生のみなさん、一緒に力を合わせて、こどものまち宣言(案)をつくりませんか。? ぜひ、みなさんの声や想いを聞かせてください!
【応募資格】 こどもチーム:沖縄市内在住の小学生・中学生・高校生 (参加に際して保護者の同意が必要です) 【委員役割】 (1)こどものまち宣言(案)づくり (2)こどものまち推進イベントへの協力 ※ボランティアとしての活動になります。 ※活動場所は沖縄こどもの国を予定しています。 【募集人数】 10〜20名程度 【活動期間】 平成19年7月下旬〜8月(夏休み期間の5回程度) 【応募締切】 平成19年6月22日(金)17:00必着 【応募方法】 ◎沖縄市活性化100人委員会公募委員申込書(こどものまち宣言部会こどもチーム用)に必要事項を記入し、沖縄市役所企画部企画課までご提出ください。(郵送による応募も受付けます) ◎申込書は沖縄市役所1階案内カウンター、3階企画課窓口に準備しています。また、沖縄市HPからもダウンロードできます。 【その他】 ◎公募委員は書類及び面接による選考にて決定いたします。 ◎選考結果については平成19年7月中旬頃通知する予定です。 ◎応募書類の返却はいたしませんのでご了承ください。 (この公募に関する個人情報は、100人委員会の委員選考に関すること以外の目的には使用いたしません) 【問合せ先】 沖縄市役所企画部企画課こどものまち推進プロジェクト・チーム 〒904-8501 沖縄市仲宗根町26番1号 TEL 098-939-1212(内線2327)
6月は、市県民税1期分・介護保険料1期分の納期です。口座振替は7月2日!前日までに残高確認を!
図書館だより TEL 932-6881*定例おはなし会 六月九日(土)午後二時 ・パパ、お月さまとって(絵本) ・カラスのパンやさん(絵本) 六月十六日(土)午後二時 ボランティア ・しまひきおに(絵本) ・あめふり(絵本) *としょかんへいこうよ 対象:幼稚園・保育園の団体 ストーリーテリング(素話)を主としたおはなし会と合わせて絵本や紙芝居の貸し出しを行っています。(30分程度) 日程は、調整できますので、電話にてお問い合わせ下さい。 *休館日 公休日・毎週月曜日・第4木曜日(館内調整日)はお休みです。 六月四日(月)・十一日(月)・十八日(月)・二十三日(慰霊の日)・二十五日(月)・二十八日(館内整理日) | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |