<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |
◆ 広報おきなわ6月号(No.396)
|
|
話題 話題行政相談委員として二十年。長年の功績を称える 玉城吉雄さんに総務大臣感謝状
 |
昭和62年から20年間、行政相談委員として尽力してきた玉城吉雄さん(左から2番目)に総務大臣からの感謝状が贈られた | 昭和六十二年に本市の行政相談委員として委嘱され、二十年にわたり行政機関への苦情や意見・要望など、市民の相談役として尽力してきた玉城吉雄さんが三月三十一日をもって退任し四月二十七日、市役所で総務大臣からの感謝状が贈られた。贈呈式で東門市長は「二十年にわたって市民からの様々な相談に対し教職の経験を活かした的確なアドバイスを頂き感謝致します」と謝意を述べ、玉城さんは「これまで相談委員として活動できたのもみなさまのご指導があってのこと。御協力ありがとうございました」とお礼を述べた。
飲酒運転は絶対にダメ! 春の全国交通安全運動出発式
 |
市営野球場から胡屋十字路まで交通安全を訴える街頭パレードが行われた | 交通事故防止の徹底を図ることを目的として5月10日、市営野球場前で「春の全国交通安全運動出発式」が行われた。今年は、新入学児童等に対する交通ルールの理解と交通マナーの習慣付けが重要課題となるとともに、本格的な高齢社会への移行に対処するため「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とし、地域の重点運動として飲酒運転の撲滅を掲げ推進していく。東門美津子市交通安全推進協議会長は「ハンドルを握る責任の重さを十分自覚し、一人ひとりが交通安全の輪を広げていくことが大切」と訴えた。
赤十字社員(会員)の加入を呼びかけ 赤十字奉仕団・社員増強運動出発式
 |
赤十字事業の周知と社員(会員)の加入を呼びかける沖縄市赤十字奉仕団のみなさん | 「人道は限りない力」をテーマに地域福祉の発展のために活動している沖縄市赤十字奉仕団(島袋美智子委員長)の社員増強運動の出発式が五月十七日、市役所ロビーで行われた。赤十字事業では、市民一人ひとりが社員(会員)として拠出していただいた社資と寄付金を財源として災害支援募金や献血推進運動、福祉施設の慰問活動などの様々な福祉活動を展開している。出発式で島袋委員長は「赤十字の事業を理解していただき一人でも多くの社員を増やしていけるようにがんばりたい」と積極的な社員(会員)の加入を呼びかけた。
32人が参加ー囲碁を楽しむ 第60回沖縄市老人クラブ囲碁大会
 |
恒例の囲碁大会では愛好者たちが真剣な面持ちで対局を楽しんだ | 囲碁を通して生きがいと健康づくりを進めるとともに、愛好者の親睦交流を深めることを目的として5月16日、市老人福祉センターかりゆし園で「第60回 沖縄市老人クラブ囲碁大会」(主催・市老人クラブ連合会)が開催された。大会では段級による組み分けをし、各組ごとの総当り(リーグ)戦で行われ、上位入賞者3名は5月23日に開催される第31回 中部地区老人囲碁大会へ派遣される。大会の結果は宮里晴起さん(A組)、玉城輝之さん(B組)、富山実さん(C組)、名嘉真正雄さん(D組)がそれぞれ優勝した。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |