トップページ > 安心・安全 > 消防・救急 > 消防 > リチウムイオン電池からの火災にご注意!

更新日:2023年9月12日

ここから本文です。

リチウムイオン電池からの火災にご注意!

近年、リチウムイオン電池の需要の高まりから、充電池・バッテリーから出火するケースが増えています。本市でも年間数件発生しており、建物を焼損する火災となったものもあります。
私たちの身の周りには、スマートフォンや携帯電話、モバイルバッテリー、ノートパソコン、カメラ、ドローン、電子たばこなど、充電池を使用した機器が多くあります。
多くの場合、充電方法や使い方、廃棄の方法を誤ること等が原因となり火災に至っています。

リチウムイオン電池とは?

一般に普及しているほかの電池(ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池等)と比べて高容量、高出力、軽量という特徴があり、小型で大量の電力を必要とする製品に使用されています。

ほかの電池よりもエネルギー密度が高いため、過充電や過放電時に発熱し、最悪の場合、破裂・発火することもあります。

火災を防ぐポイント

  • 購入する際は、電気製品が安全性を満たしていることを示す「PSEマーク」が付いている製品にしましょう。
  • 各機器を購入した時に付属されている充電器やメーカー指定の物を使用しましょう。
  • 接続部が合致するからといって、充電電圧を確認せずに使用するのはやめましょう。
  • 膨張、異音、異臭などの異常が生じたものを使用するのはやめましょう。
  • 充電が最後までできない、使用時間が短くなった、充電中に熱くなるなどの異常があった際には使用をやめて、メーカーや販売店に相談してください。
  • 容易に取り外せない場所にある小型充電式電池は、無理に取り外すのはやめましょう。
  • 可燃物ごみや不燃ごみなどに混ぜて廃棄するのは、絶対にやめましょう。

こんな事故が発生しています! 

nite

事例1(非純正バッテリー発火)

事例2(携帯用扇風機:損傷したバッテリーが破裂)

事例3(スマートフォン:ポケットに入れたスマートフォンの発煙)

事例4(モバイルバッテリー:ごみ収集車で発火・破裂)

 

パンフレット(全国危険物安全協会)

 

外部サイトへリンク

 
 

お問い合わせ

消防本部 予防課 

〒904-2153 沖縄県沖縄市美里5丁目29番1号

電話番号:098-929-1190

ファクス番号:098-983-4588

同カテゴリから探す