トップページ > 安心・安全 > 消防・救急 > 消防 > 避難器具(緩降機)の注意喚起!!

更新日:2025年5月2日

ここから本文です。

避難器具(緩降機)の注意喚起!!

 令和6年、他都市において緩降機を使用した自主避難訓練時に、男性従業員1名が降下中に着用具から体がすり抜け、高さ6mから落下し負傷する事故が発生しました。設備業者による点検結果では、緩降機本体の異常は認められず、着用具の緩み等が原因として考えられています。

 今後、類似する事故を防止するため、降下訓練等を行うに当たり、使用方法を熟知するとともに、次の事項に十分留意し安全管理の徹底をお願いいたします。

次のことに注意してください

  1. 消防法第17条の3の3に規定する消防用設備等の点検が確実に行われており、当該避難器具(緩降機)に不備事項がないことを確認してください。
  2. 「調速機」と「着用具」との間の「ロープ」は10cm程度であることを確認してください。
  3. 訓練参加者は、長袖長ズボン等、体表の露出が極力少ない服装をできる限り着用してください。
  4. 避難器具(緩降機)の使用方法を熟知している人につとめて立会いをしてもらった上で、その指導の下に実施してください。
  5. 使用方法を熟知している人から使用方法等についての事前説明を受け、その人が降下テストを行った後に実施してください。

kannkouki

 

 

【関連リンク】

 

  •  

お問い合わせ

消防本部 予防課 

〒904-2153 沖縄県沖縄市美里5丁目29番1号

電話番号:098-929-1190

ファクス番号:098-983-4588

同カテゴリから探す