<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ9月号(NO.387)
|
|
フォトニュース |
 |
▲ |
青い空、青い海。真っ黒に日焼けして楽しい思い出を作った | | |
沖縄の夏をエンジョイ |
米沢市・沖縄市小学生夏季交流 |
七月二十一日から二十四日の期間で、米沢市・沖縄市小学生夏季交流が行なわれ、山形県米沢市から七名の子どもたちが本市を訪れ沖縄の夏を楽しんだ。同交流は互いに親善訪問し、交流を深めていこうと行なわれており、夏季は沖縄市で、冬季は米沢市で実施している。初日の首里城見学から始まり、こどもの国や水納島での海水浴、南部戦跡見学と、四日間で沖縄の自然や歴史を体験した。また、二日目はホームステイで交流していこうと、各児童の家庭へ米沢市の子どもたちを招き、家族の一員として親睦を深めた。 | | |
|
社会福祉に役立てて下さい |
諸見スワローズが車いすを寄贈 |
みんなで集めたアルミ缶で購入した車いすを、社会福祉に役立ててと欲しいと、諸見スワローズ(大城朝幸監督)は8月7日、市役所を訪れ車いす2台を寄贈した。寄贈された車いすは、チームの子どもたちや父母、関係者が約3ヵ月かけ、練習の合間に一緒になってアルミ缶を集めた資金で購入したもの。キャプテンの国吉晃二朗君は「足の不自由な方や、お年寄りの方たちのために役立てて下さい」と話し、島袋助役は「寄贈された車いすは、地域で生かされるよう活用していきたい」とお礼を述べた。 | |
| |
|
 |
▲ |
県大会で優勝した大志館のみなさん。部員募集中です | | |
チーム一丸となって勝利を目指す |
スポーツ少年団 大志館が優勝 及び九州大会出場報告 |
七月二日に開催された「沖縄県スポーツ少年団剣道交流大会」の小学生の部で優勝した、スポーツ少年団 大志館(宮平松憲代表)が七月二十四日、市長を訪れ大会の優勝報告を行なった。同チームは八月十二日、十三日に熊本県で開催される「第二十六回九州ブロックスポーツ少年団剣道交流大会」へ派遣される。キャプテンの屋我雄飛君は「九州大会でも良い成績を残してきます」とあいさつ。東門市長は「自分の力を全力で出し切ってがんばってきて下さい」と激励した。同チームでは部員を募集中。(問い合わせ・937 - 9496 宮平) | | |
|
いろんな生き物がたくさんいるね |
こどもの国で自然観測会 |
身近にいる生き物を探して、自然の不思議をもっともっと楽しもうと、7月22日、29日、8月18日、25日の期間で「沖縄こどもの国探検隊 自然観察会」が催された。自然観察やネイチャーゲーム、植物標本作りなどが行なわれた同観察会には、昆虫が大好きな子どもたちが集まり、園内を探検していろんな種類の昆虫や植物を観察した。子どもたちからは「この虫は何食べているの〜」「どこに住んでいるの〜」と色々な質問が飛び交い、係員は昆虫の特徴を仮面ライダーに例えながら、昆虫の特徴や生態系を解り易く説明していった。 | |
| | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |