<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ9月号(NO.387)
|
|
特集 豊中まつり 豊中市←→沖縄市・兄弟都市、両市の発展に強く深い交流を |
であい ふれあい つながり 豊中まつり大盛況。沖縄市の食と文化を紹介 |
沖縄音舞台へ多くの豊中市民が詰めかける、 エイサー、カチャーシーでフィナーレ |
 ▲「暑いので一休み」と木陰で休憩中の4人娘 |
▼汗いっぱいかいてシャボン玉でいっぱい遊んだ
 | |
|
「人と文化がふれあうまつり」をメインテーマに第三十九回豊中まつり(同実行委員会)が八月五日・六日の二日間、豊島公園と市民会館、同周辺を会場に開催された。
豊中まつりは市民交流の場として定着して、今年で三十九回目を迎える。又、市民自らが企画や運営のスタッフとして参加し「市民がつくる市民のまつり」として生まれ変わり、今年で十年の節目の年でもある。
まつりの主会場、豊島公園には沖縄色の濃い沖縄広場「沖縄音舞台」を設置、豊中ピースフルラブ・ロックフェスティバルコンテストや沖縄民謡、エイサーを披露、又、カンカラ三線、三板(さんば)、四つ竹づくりの外、泡盛や沖縄料理の店が並ぶ沖縄物産コーナーも設けられ、両日とも盛況だった。ここでは、兄弟都市・豊中まつりの様子を写真で紹介する。 |
|
 ▲チンドン屋てんてこまい座のみなさん。 後ろには「めんそーれ」と沖縄物産展も出店した |
 ▲「イェーイ、楽しんでいこうぜ!」 と暑い大阪に熱いロック | |
 ▲市民活動見本市も行われた |
 ▲東門市長(右)も豊中市民にあいさつ。 隣は淺利豊中市長、溝口正美議長、 佐野満男副議長 | |
 ▲沖縄も暑いが豊中市も暑い。 それでもまつりには 多くの若者が集まりにぎわった |
 ▲まつりでは様々なプログラムで お客さんを楽しませた | |
 |
▲マジシャン登場で不思議の世界へ |
|
▲「風船飛ばさないでね」としっかり手首に固定、空に何が見えるのかな |
|
▲暑いまつりには冷たいものが一番 | |
 ▲まつりには多くの豊中市民が駆けつけた |
 ▲ステージではカンカラ三線で 沖縄の音色が奏でられた | |
 ▲サウンドに込めた魂を歌い上げた OVER SKA DRIVES |
 ▲沖縄大好き、エイサー大好き、 豊優会のエイサーで沖縄をPR | |
 ▲豊中市の淺利敬一郎市長とガッチリ握手。 兄弟都市としてこれからもよろしくお願いします |
 ▲お気に入りのバンドマンのシャッターチャンス をねらう。いい写真が取れたかな |
 ▲応援にも熱が入るロックファンたち | |
 |
▲沖縄音舞台ではオキナワンロックにも 負けない迫力のサウンドの鼓動が響き渡った |
▲沖縄ピースフルへの出場をかち取ったO VER SKA DRIVES のメンバー | |
 |
▲まつりにはやっぱり浴衣が似合いますね。 いっぱい楽しんでね |
▲線の向こうにはお気に入りのロックバンドが | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |