更新日:2025年2月10日

ここから本文です。

「世界食糧デー」サステナブルレシピ

10月は「世界食糧デー」月間です。

食べるしあわせをみんなで分かち合うために、日々の食行動を見直してみませんか?

そこで今回は環境に配慮した食事の工夫とレシピをご紹介します。

一滴が集まって海になるように、あなたの行動が世界の食糧を救うかもしれません!

環境に配慮した食事の工夫

私たちの毎日の食生活は地球とそこに住むわたしたちの健康に繋がっています。

かけがえのない資源を守るために、できることから始めてみましょう!

地球にとって持続可能な食事は、からだにも家計にもやさしい♫

買い物のとき

  • すぐ調理するものは賞味期限の近い商品を選ぶ
  • 期限間近の商品や規格外の商品を率先して選ぶ
  • 動物性食品に偏らず、野菜や果物を積極的に選ぶ(野菜や果物は相対的に環境負荷が低いため)
  • 旬の食材や地産のものを選ぶ

調理のとき

  • 湯は使う分量をしっかり量って必要な時に沸かす
  • 調理器具を何度も洗わないように調理工程を考える
  • いつも捨てている廃棄部分が食べられないか調べてみる

食べるとき

  • 食べられる分だけ器に盛って食べ残さないようにする
  • 食卓に並ぶまでの道のりに思いをめぐらせ感謝していただく
  • 残ったおかずもリメイクして最後まで美味しく食べきる

環境(PDF:125KB)

 

 

栄養たっぷり食材使い切りレシピ

世界食糧デー(PDF:590KB)

 

関連サイト

お問い合わせ

健康福祉部 市民健康課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212