お 知 ら せ No4 |
|
 |
【特別募集生と編入学生の募集について】
|
中学校を卒業後、高校進学の機会がなかった勤労者に対して、高校教育を受ける機会を与えようとする制度で学力検査が免除になります。 出願資格/勤労者等で満二十歳以上の者 出願手続/出身中学校からの入学志願書及び調査書、卒業証明書、入学考査料、健康診断書、就業証明書、その他必要書類を添えて手続きすること。 出願期間/平成十九年二月五日(月)及び二月六日(火)の二日間。 受付時間/二月五日午前九時〜午後五時 六日午前九時〜午後四時。 検査期日/平成十九年三月八日(木)作文午前十一時十五分〜十二時五分、面接午後一時十分〜午後二時 選抜方法/作文(題名:中部農林高等学校定時制課程を希望する理由)と面接、出身中学校から送付された調査書等に基づいて行います。 |
高校を中途退学した方に、再就学の機会が与えられる制度です。就学していた高校での修得単位も認められ、卒業に必要な七十四単位を修得すれば三ヵ年でも卒業が可能です。 出願資格/高等学校を退学し、十単位以上修得している者。 受付期間/平成十九年一月三十日〜二月一日(予定) 体験入学/平成十九年二月八日〜二月二十一日(二週間) 問合せ先/中部農林高校定時制 TEL973‐3578(鈴木) |
 |
【平成十九年沖縄市立幼稚園「預かり保育」園児募集】
|
実施園/沖縄市立幼稚園全園 対象児/沖縄市立幼稚園に入園受付をした両親共働きの家庭で、午後の保育を必要とする園児 募集期間/二月五日(月)〜二月九日(金)午後二時三十分〜午後四時 募集定員/二十五名(申し込み者多数の場合は抽選) ※募集要項は各園及び教育委員会で準備しています。必要書類を揃え該当する幼稚園で申し込んで下さい。 問合せ先/市教育委員会指導係(内線2752) |
 |
【沖縄市家族介護者交流事業参加募集のお知らせ】
|
対象/市内在住の六十五歳以上の高齢者を介護している市内在住の家族 参加費/無料 日時/平成十九年一月十八日 時間/午前九時集合 集合場所/特別養護老人ホーム(沖縄一条園 玄関前) 内容/沖縄の文化を振り返る(識名園)→(料亭那覇)→(平和祈念資料館) 定員/二十名 申込・問合せ先/沖縄一条園 在宅介護支援センター TEL932‐6210(担当 太田) |
 |
【パソコン受講者募集】
|
内容/エクセル・ワードの基礎定員/各五名(抽選) 対象/市内在住の十八歳以上 期間/平成十九年二月一日〜三月三十一日・ワード教室毎週月・水(計十五回)・エクセル教室毎週火・木(計十五名) 時間/午前十時〜十二時 場所/沖縄市福祉文化プラザ 視聴覚室 受講料/無料。フロッピー一枚持参 受付期間/一月二十二日・二十三日のみ(来館・1可) 問合せ/沖縄福祉文化プラザ TEL930‐1692(宮里) |
 |
〜沖縄市働く婦人の家〜 【生活学受講者募集】
|
講演「輝いて 今!」 ─自分探しのあなたへ─ 対象/市内在住・在勤の男女 日時/一月十七日(水) 時間/午後二時〜午後四時 場所/沖縄市働く婦人の家 申込期間/一月五日(金)〜一月十五日(月)午前九時〜午後五時(土日祝祭日を除く) 問合せ先/沖縄市働く婦人の家TEL937‐0170 |
 |
【第三十回働く婦人の家受講者作品展のご案内】
|
内容/各種講座受講者作品展示、体験コーナー 日時/二月十七日(土)・十八日(日) 時間/午前十時〜午後五時 問合せ先/沖縄市働く婦人の家TEL937‐0170 |
 |
◆沖縄市民平和講座(番外編)受講者募集◆ |
【対象】市内在住、在勤者 【日時】平成19年2月9日(金) 午後6時30分〜午後8時30分 【場所】沖縄市役所 地下1階 職員研修室 【定員】30名程度(定員に達し次第締切) 【受講料】無料 【申込・問合せ先】沖縄市役所平和・男女共同課(内線2217) |
日 時 |
2月9日(金) 18:30〜20:30 |
講義内容 |
沖縄の軍用地と憲法 |
講 師 |
仲地 博 (琉球大学法文学部長) | | | |
 |
【高齢者の雇用・就業を促進するための講習会のご案内】 平成十八年度シニアワークプログラム事業(厚生労働省委託事業)
|
〜ハウスクリーニング講習受講者募集〜 期間/平成十九年二月五日(月)〜二月九日(金) 時間/午前九時〜十二時 会場/沖縄市シルバーワークプラザ会議室、実習場 対象者/原則六十歳代前半層の就職希望者 受講料/無料 定員/十五名 問合せ先・申込先/沖縄市シルバー人材センター TEL929‐1361 |
 |
平成十八年度シニアワークプログラム事業(厚生労働省委託事業)
|
〜(第一回)介護基本講習受講者募集のお知らせ〜 期間/平成十九年一月十九日(金)〜一月三十一日(水)全七日間 時間/午後二時〜午後五時 会場/沖縄市コリンザ研修室及び福祉文化プラザ 対象者/原則六十歳台前半層の就職希望者 受講料/無料 定員/二十名 問合せ・申込先/沖縄市シルバー人材センター TEL929‐1361 |
 |
広島東洋カープ 春季キャンプ アルバイト募集 |
対 象:30歳以下で健康な方 野球経験者歓迎! 内 容:グランド整備及び補助員 場 所:コザ総合運動公園(沖縄市野球場他)高速沖縄南インター近く |
期間・募集人数・賃金 |
A班 |
期間: |
平成19年1月13日〜1月24日 |
|
人数: |
6人 9時〜5時まで 6,500円 |
B班 |
期間: |
平成19年1月25日〜1月31日 |
|
人数: |
10人 9時〜5時まで 5,500円(昼食付) |
C班 |
期間: |
平成19年2月1日〜2月12日 |
|
人数: |
10人 9時〜5時まで 5,500円(昼食付) | |
※A班〜C班まで継続可能。 ※募集人数が達した際は、キャンセル待ちとして受付します。 |
問合せ:広島東洋カープ沖縄協力会 (沖縄商工会議所内)玉城 TEL938〜8022 | | | |
 |
1月は、市県民税の4期分・介護保険料の8期分・ 国民健康保険料の7期分の納期です。口座振替日は31日です。 |
 |
図書館だより TEL932‐6881 |
|
1月13日(土)午後2時 ・ジャックと豆の木(エプロンシアター) ・十二支のはじまり(絵本) 1月20日(土) 午後2時(ボランティア) ・ぶんぶくちゃがま(絵本) ・音のない川(絵本)手話による読み聞かせ 1月27日(土) 午後2時 ・はしれ!ウリくん(絵本) ・ソメコとオニ(絵本) |
|
・・・ |
公休日・毎週月曜日・第四木曜日(館内整理日)はお休みです。 一月一日〜三日(年始休)、八日(成人の日)、九日(代休)、十五日(月)、二十二日(月)、二十五日(館内整理日)、二十九日(月) | | |
 |
編集後記
|
● |
姉夫婦から年賀状用の姪っ子(二ヶ月)の写真を撮ってと依頼された私。広報で鍛えた腕の見せ所とシャッターを切るがどうしてもかわいく撮れない。私の腕が悪いのかモデルが悪いのか・・・。結局、自分たちで撮り直した姉夫婦であった。(善) |
● |
胡屋やコザ十字路など沖縄市の街が変わりつつある。期待や不安の思いで眺めているだけでは元気にならない。他人事ではなく、みんなの街なのである。なんらかの形で参加しよう。ついでだが、第六感だけで生きていると言う息子よ、君もそろそろ変わったらどうだ。(山) | |