<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ1月号(No.391)
|
|
日頃の練習の成果を本番で伸び伸びと発表 |
子どもたちの熱演に惜しみない声援と大きな拍手 |
第九回沖縄市文化子ども芸能まつり | |
 ▲祭り太鼓や花ぬかじまやーを演じた 愛の泉子ども会 |
 ▲ヒップホップ、手話、タンバリンなどを 取り入れたダンスチーム。 テンポのいいダンスが好評だった (室川子ども会ティアダダンスチーム) | |
郷土の伝統芸能を学び、地域の人々と交流を深めよう─第九回「沖縄市子ども文化芸能まつり」(主催・市青少年育成市民会議・市子ども会育成連絡協議会)が十一月十九日、市民会館中ホールで開催された。
まつりは、子どもたちの創造力と自主性を高め、併せて本県特有の文化・芸能の継承と発展を図ることを目的に行われている。同まつりには市内の子ども会など十団体が参加、各地域で連日練習に励んでいる伝統のエイサーや空手、太鼓、舞踊、ダンス、三線などを舞台いっぱいに演じ、会場からは惜しみない拍手と声援が送られた。まつりは司会、進行係など各役割を分担、運営面でも子どもたちの手で行われているのが特徴。 |
 ▲空手や棒術を披露した 久保田自治会青年会育成会 |
 ▲エイサーを披露する山里子ども会 どんぐりの会 | |
|
|
|
エンジン音響かせ自慢のハーレー300台が集結 |
ミュージックフェスティバルや アームレスリングなどのイベントも |
─ ゲート2フェスタ2006 ─ | |
 ▲自慢のハーレー約三百台が快音とともに ゲート通りをパレード。沿道からは 歓声と拍手が起きた |
 ▲アマチュアプロレスも行われ、 多くの人でにぎわった | |
商店街やゲート通りなど中心市街地の活性化を図ろうと十一月二十六日、ゲート通りを交通規制し「第十回ゲート#2フェスタ」(主催・コザゲート通り会)が行われた。 スタート前の会場には、県内外からバイク愛好者やライダーたちが自慢のハーレーダビッドソンにまたがり次々と結集、ゲート通りはまたたくまに約三百台のハーレーで埋めつくされた。
パレードはバイクが一斉にエンジンを吹かし、列を成してゲート通りを往復、その迫力にバイクファンらはすかさずカメラのシャッターを切っていた。同フェスタはパレードの外、ストリートダンス、ミュージックフェスティバル、ダーツ、アマチュアプロレス又、今回初のアームレスリングなども行われ多くの人出で賑わった。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |