<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
>> |
◆ 広報おきなわ8月号(No.386)
|
|
話題・話題 |
 |
▲ |
美さと児童園に多大な支援を行ってきたエリック・スワンさん家族に表彰状や記念品が贈られた | | |
軍と民間の橋渡しに感謝 |
美さと児童園へ大会収益金を寄付 |
嘉手納基地内の格闘技サークル「マーシャルアーツクラブ」の代表であるエリック・スワンさんが六月二十六日、美さと児童園(高良邦雄施設長)を訪れ、今年の三月に開催したチャリティー大会(テコンドー)の収益金を寄付した。同大会による寄付金贈呈は今回で六回目。同児童園からは今年で本国へ帰国するスワンさんへ、これまでの功績に感謝して表彰状や記念品が贈られた。スワンさんは「本国に帰国する前に貴重な表彰状をいただき光栄に思います。私の後任者へも美さと児童園への福祉活動に協力していくよう伝えていきます」とお礼を述べた。 | | |
|
夢に向かって突き進め |
コザボーイズが九州大会出場報告 |
「第2回ボーイズリーグ九州選抜沖縄県大会」でベスト4に入ったコザボーイズチーム(仲村渠清代表)は7月6日、市長を訪れ大会の報告を行なった。中部地区の中学生で結成される同チームは7月15日から佐賀県で開催される九州大会への派遣も決まっており、キャプテンの新里健次君(美里中3年)は「沖縄からの応援お願いします」と大会へ向けての意気込みを語った。東門市長は「どのチームと当っても良い試合が出来るようにがんばって下さい」と話し、市長・教育長からサインボールが贈られた。 | |
| |
|
 |
▲ |
法務大臣、県知事、県教育長からのメッセージが伝えられた | | |
すべての人が共に生きられる 社会をめざして |
第五十六回社会を明るくする運動出発式 |
犯罪・非行の防止と更正の援助のため、地域住民の理解と参加を求めていこうと七月四日、市役所市民広場で「社会を明るくする運動出発式」が開催された。犯罪の凶悪化や低年齢化が大きな社会問題となる中、警察だけで犯罪の未然防止に努めることは難しく、危機意識を共有し合う地域住民による自主防犯活動が不可欠となっている。出発式の中で東門市長は「関係機関と連絡を密にしながら、平和の心を大切にするまちの実現に向け取り組んでいきます」と述べ、明るく住みよい地域社会の構築への協力をお願いした。 | | |
|
全国大会のGOALをめざせ |
星槎国際高等学校が優勝及び 全国大会出場報告 |
6月に開催された高等学校定時制通信制夏季体育大会地区予選で、初出場初優勝の快挙を成し遂げた星槎国際高等学校沖縄学習センター(上江田紫寿江センター長)が6月26日、市長を訪れ優勝及び全国大会出場の報告を行なった。昨年は良い結果が出せずに自信をなくし、チームの解散まで考えたという同チームだが、「全国大会に出場したい」という思いから奮起。みごと全国大会の切符を手に入れた。東門市長は「自分の夢を達成できるようにがんばって下さい」と激励した。全国大会は8月に静岡県で開催される。 | |
| | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
>> |