<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ2月号(N0.380)
|
|
新春の初笑いを届ける
|
お昼のひと時に新春の初笑いを届け、また市民小劇場あしびなーが平成十七年度JAFRAアワード(総務大臣賞)を受賞したことを記念して、ランチタイムコンサート・新春ウチナー芝居「舞踊劇・棒しばり」(構成・大宜見小太郎 演出・北村三郎 出演・いしなぐの会)が一月十一日、市役所市民ロビーで華やかに催された。
ウチナー口で演じられた舞踊劇では、コメディーと狂言がミックスした風刺の効いたユーモア溢れる押し問答に観客は大笑い。満席の会場からは拍手と笑い声が鳴り響いた。 |
|
〓 琉舞・手話コーラス・こどもエイサー 〓 楽しい舞台に惜しみない拍手 おきぼらんシージーが沖縄一条園を慰問 |
入所中のお年寄りに年末を楽しく過ごしてもらうと共に、お互いの親睦・交流を深めていこうと十二月十七日、市内のボランティア団体おきぼらんシージー(佐渡山安光会長)が老人介護福祉施設沖縄一条園を訪れた。
宮城清美琉舞道場のかぎやで風で幕開けし、「手の会」手話サークルによる手話コーラス、室川こども会によるこどもエイサーが次々に披露され、華やかな余興を楽しみにしていたお年寄りたちは大喜び。最後のエイサーの演舞が終わると、子ども達はお年寄り一人ひとりと握手をして笑顔を贈った。 |
|
○○○子どもたちによる手作り市場○○○ 「いらっしゃいませー」と元気な呼びかけ こどもSWAPミート(がらくた市) |
 |
▲ |
五十店舗もの店が軒をつらねた会場で、商品をPRしながら売りさばいていく子どもたち | | | みんなで不要になった物を集め、手を加えて商品にして販売することで、社会の仕組みや金銭感覚を身に付けていこうと十二月二十五日、子どもたちによる手作りのフリーマーケット「こどもSWAPミート」(主催・沖縄市、実施・沖縄ハンズオンNPO)が美里児童公園で行われ、約七百人もの参加者たちで賑わいをみせた。
五十店舗が出店したフリーマーケットでは、子どもたちが手作りで看板や陳列棚を作り、アクセサリーやお菓子などを販売。元気よく「いらっしゃいませー」「安いですよー」と道行く人に呼びかけて客を集め、商品を売り込んでいった。次第に慣れてくると他の店を観察して、値段や商品の並び方に工夫を凝らし、値段の駆け引きを楽しみながら本物さながらの商売を体験した。参加した子どもたちは、実際に商いを体験することで商売の難しさや楽しさ、またお金の流れなどを学んでいった。 |
|
管理職人事異動
平成十八年一月一日付けで、管理職に以下の異動がありましたので、お知らせします。
 ■市長部局 【区画整理課長】仲宗根和亀(区画整理課技幹) ■委員会 【農業委員会事務局長】城間喜彦(水道局総務課主幹) | | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |