<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ(360)6月号
|
|
お 知 ら せ No4 |
|
 |
平成十六年度海外姉妹都市大学・短期大学留学生助成金受給者募集 |
|
沖縄市の海外姉妹都市にある大学・短期大学への留学生へ助成金を交付します。 募集人員/二名 助成金額/月額六万円 助成期間/二カ年 募集期間/七月一日〜八月二十日 問合せ/文化観光課市民交流係 TEL:929‐0261 |
 |
水道モニター募集 |
|
今後の事業運営の参考にするため、水道モニターを募集します。 活動内容/平日、昼間に開催するモニター会議(年三回程度) 施設見学(年一回予定)等への出席、水道広報活動への協力等 募集人数/十名 任期/平成十六年七月〜平成十八年三月まで 謝礼/二千円(月) 応募資格/満二十歳以上で市内在住の方(公務員を除く) 募集期限/六月三十日(水) 午後五時まで(電話受付) 申込・問合/沖縄市水道局総務課企画係 TEL:937‐6211 |
 |
沖縄市の戦跡ウォッチング募集 |
|
日時/七月二十六日(月) 午前八時三十分 集合場所/沖縄市民会館駐車場 募集人員/百名 募集期間/六月十日(木)〜七月十二日(月) 参加料/無料 *弁当、飲み物は各自持参、服装は軽装、帽子、傘の用意をする。 問合せ/平和・男女共同課 平和推進係(内線2217) |
 |
第三十回 沖縄市軟式野球大会 |
|
出場資格/市内に現住所、本籍、もしくは職場、自治会のいずれかがある者 期日/六月二十七日(日)〜七月十八日(日) 場所/沖縄市野球場 参加料/八千円 申込締切/六月二十三日(水) 午後四時までに「参加申込書」を提出 監督会/六月二十四日(木) 午後七時 *時間厳守 沖縄市陸上競技場会議室三階 問合せ/沖縄市体育協会事務局 TEL:932‐5293 |
 |
第三十回 沖縄市バレーボール大会 |
|
期日/七月四日(日) 午前九時三十分開会式 場所/沖縄市体育館 競技種目/男女とも九人制 保険料/一人百円 申込締切/六月二十九日(火) 午後五時まで 代表者会議/七月二日(金) 午後七時(市陸上競技場会議室) 問合せ/沖縄市体育協会事務局 TEL:932‐5293 |
 |
沖縄商工会議所パソコンセミナー受講者募集 |
|
対象/ウィンドウズ基本操作ができる方で日本語入力のできる方 ●Ward2002コース 日時/六月七日(月)〜十日(木) ●Excel2002コース 日時/六月十四日(月)〜十七日(木) ●インターネットコース 日時/六月二十一日(月)〜二十四日(木) 時間/各コースとも午後六時〜午後九時(全四回) 定員/二十名(各コース定員に達次第締切り) 会場/沖縄ポリテクカレッジ ※受講料に関しては問合せ下さい。 申込締切/ワード六月四日(金)、エクセル六月十一日(金) インターネット六月十八日(金)まで 問合せ/沖縄商工会議所 TEL:938‐8022 |
 |
沖縄市家族介護者リフレッシュ事業参加者募集 |
|
介護者同士の交流や心身のリフレッシュを行う目的とする。 対象/沖縄市民の方、六十五歳以上の高齢者を在宅で介護されている方 期日/六月二十四日(木) 午前十時〜午後四時 集合/午前九時三十分 沖縄長寿センター緑樹苑 内容/「かんてな丸」にて旬のグルメを楽しみながら遊覧の旅 参加費/無料 定員/二十五名(先着順) 申込先/在宅介護支援センター緑樹苑 TEL:930‐2525
 |
 |
お知らせ |
美里出張所7月1日廃止 |
美里出張所に関しての廃止議案が昨年12月定例会議において賛成多数で可決され、来る7月1日(木)より廃止することになりました。
* |
住民票・印鑑証明・戸籍謄抄本・個人の納税証明については、市内の郵便局(山里局・高原局・沖縄かりゆし局・美里局「6月から」・松本局「8月から」)で交付できます(代理人請求は不可)。また土日については本庁の自動交付機で住民票及び印鑑証明が取れます(要ハイビスカスカード)ので併せてご利用下さい。 |
問合せ: |
市民課(内線3110) 美里出張所 TEL:939-1313 | | | |
 |
沖縄市制施行30周年記念 |
ピースフルミュージックウィーク |
〜街はステージ〜 |
○コザ体験ライブハウスはしごツアー |
アメリカンロックが満喫できるコザを代表するライブハウスへ案内いたします。 空港通りを中心としたライブハウスツアー 6月25日(金)・26日(土)・7月2日(金) |
○大人が楽しめる音楽エリア |
ジャズ、アコースティック、ポップスなどの音楽とともにアダルトな雰囲気を体験できるスペース。 6月25日(金) プラザハウス 6月26日(土) 沖縄こどもの国ミュージックフェスティバル (沖縄こどもの国) |
○音楽との触れあいエリア |
音楽とのふれあいをテーマに、ストリートパフォーマンスや若手ミュージシャンが自由に演奏するスペース。さらにエイサーやシャンペンなどの体験教室を行う参加型のスペース。 6月27日(日) コザ中央通り 7月3日(土)・4日(日)
ピースフルラブロックフェスティバル(本番) (沖縄市野外ステージ) | | | | |
|
|
|
|
|
|
|
|
図書館だより TEL932-6881 |
|
6月12日(土)午後2時 ・「たまごにいちゃん」(絵本) ・「てがみをください」(絵本) 6月19日(土) 午後2時、ボランティア ・「ごーやー」(絵本) ・「おじさんのかさ」(絵本) 6月26日(土) 午後2時 ・「こすずめのぼうけん」(素話) ・「おりょうりとうさん」(絵本) |
|
対象・・・幼稚園、保育園の団体ストーリーテリング(素話)を 主としたおはなし会と合わせて絵本の貸し出しを行っています。(30分) ☆日程は調整できますので、電話にてお問い合わせ下さい。 |
|
6/7(月)、14(月)、21(月)、23(水)、24(木)、28(月) |
 | | |
 |
編集後記 |
|
● |
沖縄地方が梅雨入りした。深刻な水不足が叫ばれる中だっただけに、みんな喜んだだろう。今もそうだが、これまでも私は節水を心がけてきた。洗車は極力行わず、風呂はシャワーで5分ほど、水分は主にアルコールで補給している。 (N) |
● |
大型連休の三日間は取材で消えた。残りは草むしりと昼寝。子供らはそれぞれの時間を―。みんなが集まった時に柱を背に立たせる。やがて抜かれるな。太った息子は最近減量を始めた。食事を少しずつ入れて何度もおかわりをしている。…変化なし。 (Y) | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |