<<
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
>>
|
◆ 広報おきなわ 2003年11月号 2
|
|
お 知 ら せ No1 |
沖縄市役所 TEL:939-1212 |
|
暮 し |
 |
 |
税を知る週間 |
|
十一月十一日〜十七日までの期間を「税を知る週間」と定めて全国統一キャンペーンを実施しています。沖縄税務署ではみなさん一人一人に「税のしくみ」や「税の使いみち」等を知っていただくために、「租税教室」を随時開催いたします。自治会、婦人会、サークル等グループでのお申し込みをお待ちしております。 問合せ/沖縄税務署 総務課 TEL:938‐0031 |
 |
無料税金相談 |
|
日時/十一月十四日(金) 時間/ 午後一時〜四時 場所/沖縄市役所二階会議室 相談内容 ●所得税について ●法人税について ●譲渡(収用)、相続税、贈与税について ●その他 相談委員/沖縄税理士会沖縄支部所属の税理士 問合せ/沖縄税務署 総務課 TEL:938‐0031 |
 |
沖縄市小口資金の融資受付 |
|
市内に住所かつ店舗を有し、一年以上同一事業を営んでいる者で常時使用する従業員の数が二十人(商業・サービス業では五人)以下の事業に対して、運転資金、設備資金、転業資金等を融資しています。(法人企業は代表者の住所が市外でもかまいません。) 受付期間/平成十五年十月一日〜平成十六年二月末日まで 融資限度額/七百万円 融資利率/年利二・二五%(別途保証料有) 融資期間/七年以内(措置あり) 償還方法/月賦または一括償還 担保及び保証人/担保は不要、保証人は一人以上、但し、保証協会が実施する特別小口制度(無保証・無担保)の運用あり。 申込問合/商工労政課・商業係(内線3224・3225) |
 |
インフルエンザ予防接種のお知らせ |
|
対象者/六十五歳以上で接種を希望する方。六十歳以上六十五歳未満で心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能に障害のある方で接種を希望する方。 実施期間/平成十五年十月十四日〜平成十六年二月二十九日 実施場所/インフルエンザ予防接種受託医療機関等へ予約のうえ、「健康手帳」を持参して受けて下さい。 接種料金/一部自己負担 千円 ※生活保護世帯の方は、自己負担金が免除になりますので、保護課で発行している「被保護者証明書」を持参して下さい。 問合せ/市民健康課 予防係(内線2232) |
 |
[ミニ税関展」 |
スローガン 「許しません 白い粉 通しません 黒い武器」 展 示:11月11日(火)〜13日(木) 午前9時〜午後3時 場 所:沖縄銀行コザ支店 ロビー内 問合せ:沖縄銀行コザ支店 TEL:937-3506 | | |
 |
年金広報パネル展 〜くわしく知ればもっと安心〜 「あなたは年金制度をどれくらい知っていますか?」 |
年金課では年金制度の詳しい内容を、わかりや すくパネルで紹介する年金パネル展を開催します |
日 時:11月10日(月)〜14日(金) 場 所:市民ホール 問合せ:年金課(内線2133) | | |
 |
平成15年度住居表示事業を 下記のとおり実施します。 |
実施日:平成15年11月17日(月) 実施範囲:字諸見里、字上地、字胡屋 新町名:上地1丁目〜上地4丁目 問合せ:都市計画課住居表示係 (内線2518) | | |
 |
年金はいらない! 65歳になっても言えますか? |
11月は「国民年金制度推進月間」です! ひとはだれでも老いることから逃れること はできません。必ず訪れる老後の生活設計に 国民年金はなくてはなりません |
国民年金に関する問合せ コザ社会保険事務所 TEL:933-3437 | | |
 |
美里第二土地区画整理 審議委員の任期(5ヵ年) |
|
當山 盛吉 嘉陽 宗儀 仲宗根 正 渡慶次 修 登川 重男 比嘉 雅士 當山 盛喜 金城 正雄 |
玉城 吉雄 島袋 悦子 比嘉ミヨ子 仲宗根 修 宮城 誠助 仲松 彌市 宮城 一夫 |
改選の結果平成十五年九月二十四日に左記の十五名の方々が決まりました。 |
 |
|
|
<<
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
>>
|