更新日:2025年4月24日
ここから本文です。
1.目的
今日、石油類をはじめとする危険物は、事業所等において幅広く利用されるとともに、国民生活に深く浸透し、その安全確保の重要性は益々増大しています。
このため、事業所における自主保安体制の確立を呼びかけるとともに、広く国民の危険物に対する意識の高揚と啓発を図ることとしたものです。
2.期間
令和7年6⽉8⽇(⽇曜⽇)から14⽇(⼟曜⽇)までの7⽇間
3.行事
一般財団法人全国危険物安全協会HP
危険物とは、消防法に定められているもので、ガソリン、軽油、灯油、重油、消毒用アルコール、塗料、接着剤、着火剤、マニキュア、除光液など危険物を利用した製品は、私たちの生活の身近なところでたくさん使われています。
危険物はひとたび火災が発生すると激しく燃え、火災の被害を大きくすることから、ご家庭、職場におきましても、身の周りにある危険物の性質や使い方を十分に理解し、火気の周囲で使用しないなど、正しく安全に取扱い、事故を未然に防ぎましょう。
お問い合わせ