<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
>> |
◆ 広報おきなわ10月号(No.400)
|
|
フォトニュース
総務大臣から委嘱状
行政相談委員決まる
 |
▲行政相談委員に委嘱された島袋正一さん、幸地正枝さん、具志堅清さん(左から) | このたび、沖縄市に配置される行政相談委員として、具志堅清さん、幸地正枝さん、島袋正一さんの三名が総務大臣から委嘱されました。同委員は、行政相談委員法に基づき国の行政運営の改善等に熱意を有する方に対して総務大臣が委嘱するもので、国民が毎日の暮らしの中で感じている国の行政機関等の仕事について、苦情や意見、要望を直接受け、その解決・実現に努めています。相談ごとがありましたらお気軽にご相談下さい。【連絡先】具志堅清相談委員(938-0357)。幸地正枝相談委員(938-1606)。島袋正一相談委員(938-1953)。
みんなで貯めた「1円募金」。役立てて下さい
ハレルヤ保育園が赤十字へ寄付金贈呈
 |
▲赤十字奉仕団に寄付金を贈ったハレルヤ保育園の園児たち | ハレルヤ保育園ハレルヤ学童クラブ(兼島千恵子園長)は8月14日、社会福祉に役立ててと沖縄市赤十字奉仕団(島袋美智子委員長)へ寄付金を贈った。同寄付金は、教室に落ちていた1円玉に気付かない園児たちに「お金の大切さを学んでほしい」と昨年の6月頃から始めた1円募金で集めたもので、園児たちはみんなで少しずつ貯めた募金を「どうぞ大切に使ってください」と赤十字奉仕団の役員へ手渡した。島袋委員長は「災害支援募金や福祉施設への慰問活動など、有効に活用していきたい」とお礼を述べた。
三十一チームが参加。チーム一丸となり熱戦を展開
第五十九回沖縄市老人クラブゲートボール大会
 |
▲約二百人が参加したゲートボール大会。各コートで競技を楽しんだ | かりゆし園ゲートボール場で八月十五日、「第五十九回沖縄市老人クラブゲートボール大会」が開催され、三十一チーム、約二百人が競技を楽しんだ。市内各地域の老人クラブ会員が一堂に集い、ゲートボールを通して親睦と健康の保持増進を図ることを目的とした同大会では、各チームとも日頃の練習の成果を発揮し、一丸となって熱戦を繰り広げ大会を盛り上げた。大会の結果は明道球友会が優勝。知花三組、登川GB、照屋、嘉間良チームがそれぞれ入賞し、九月二十八日に開催される「第二十九回中部地区ゲートボール大会」へ派遣される。
市内企業へ障がい者の就労支援を要請
障害者雇用支援月間に伴う企業表敬訪問
 |
▲市内の4企業を訪問して障がい者の雇用拡大について要請を行った | 障がい者の雇用拡大を図ろうと9月5日、島袋副市長ら関係者が市内企業を訪問し、障がい者の就労支援を呼び掛けた。本市では昨年、庁舎内に市就労支援センターを設置し、障がい者にも対応できる雇用相談を行っているが、就労については雇用の場が絶対的に不足しており、障がい者の雇用拡大が急務となっている。今回は生活協同組合コープおきなわコープ美里、通所介護センター登川の里、日本マクドナルド株式会社登川店、医療法人タピック介護老人保健施設亀の里の4企業を訪問し雇用の拡大を要請した。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
>> |