<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ2月号(No.392)
|
|
女声カルテットが贈るクリスマスプレゼント |
美しい声で音楽を奏でる |
── ランチタイムコンサート ──
 | |
 ▲美しい歌声に聴衆は癒された | 松川郁子コーラスグループ「ムジカ・ローゼ」によるクリスマスコンサートが十二月二十二日、市役所待合ホールで開催された。
一九九六年に結成した「ムジカローゼ」は、一人ひとりが持つ「自分自身」という楽器を用いて“美しい声で歌うこと”“音楽を歌うこと”のテーマを掲げて演奏活動を行なっている女声カルテットのコーラスグループとして活躍している。
クリスマス前に行なわれた同コンサートでは、ホワイトクリスマスや聖夜、あら野のはてになどを熱唱し、その透き通った美しい歌声で聴衆を魅了した。 |
|
|
|
生きがいデイサービス |
ちゃーがんじゅーやいびんどー |
元気が一番 笑顔が一番 |
高齢者生きがい活動支援通所事業 | |
在宅の高齢者に対して、身近な公民館等でふれあいの場を持つことで、寝たきりや
 ▲楽しく和気あいあいと 健康づくりを楽しむ参加者たち | 痴呆の予防を図っていこうと、生きがいデイサービス(通称:がんじゅう会 主体・市、実施・市シルバー人材センター)が三十一ヵ所の自治会で行なわれている。
日常生活で自立している概ね六十歳以上の方を対象に行なっているがんじゅう会では、介護予防体操やピクニックなどの様々なレクリエーションを通して、健康づくりや仲間づくりを支援している。同センターの金城洋子さんは「楽しみながら介護予防をしてほしい」と呼び掛けている。 |
|
|
|
第21回 沖縄市バレーボール祭り |
激しい攻防 飛べ!より高く 各コートで熱戦 | |
 ▲コート上で白熱の試合が展開した バレーボール祭り | 第二十一回 沖縄市バレーボール祭りが十二月十、十六、十七、及び一月二十八日の期間で開催している。
市体育館や市内小中学校体育館を会場に行なわれている同祭りは、小学生から壮年まで、市内でバレーボールを楽しんでいる方々が一堂に集まり、バレーボールを通して親睦を図り、自らの健康、体力の維持増進を目的に行なっている。
小学生の部、中学生の部(男子・女子)、一般の部(男子・女子)の各部門では、選手たちの激しい熱戦が展開している。 |
|
|
|
第4回 子どもフェスティバル |
〜輝けワラビンチャー〜 |
一生懸命練習してきた歌やお遊戯を披露 | |
 ▲舞台上でかわいらしい遊戯をみせた 子どもたち | 市保育向上推進協議会の加盟園による「第四回 子どもフェスティバル」(主催・同推進協議会)が十二月二十四日、市民会館大ホールで行なわれた。
多くの園児と保護者が参加した同フェスティバルでは、各園の年長クラスを中心として歌やお遊戯が披露され、日々たくましく成長し舞台で頑張っている子どもたちの姿に惜しみない拍手が贈られた。最後に園児全員でクリスマスソングを歌った後、サンタクロースが登場し子どもたちは大喜び。サンタさんから一人ひとりにプレゼントが手渡され楽しいクリスマスイブを過ごした。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |