お 知 ら せ No4 |
|
 |
【平成十九年度 児童クラブ員募集期間のお知らせ】
|
★福祉文化プラザ児童センター ★沖縄市立あげだ児童館
対象/沖縄市内在住の 小学校一年生〜三年生 実施期間/平成十九年四月〜平成二十年三月まで 募集人員/(児童センター二十五名)(あげだ児童館二十三名)
募集期間 |
/平成十九年一月五日(金)〜一月三十一日(水) |
対象/市内に在住する小学校一年生〜三年生までの児童で軽度又は中程度の心身に障がいのある児童 実施期間/平成十九年四月〜平成二十年月まで 募集人数/各館二名
募集期間 |
/平成十九年一月五日(金)〜一月三十一日(水) | 《詳しいお問合せ先》
★福祉プラザ児童センター ★沖縄市立あげだ児童館 ★沖縄市役所こども家庭課 |
|
TEL930‐1695 TEL934‐4643 TEL939‐1212(内線3193) | |
 |
「ひと輝く 元気な沖縄市」の実現を目指して募集 |
★沖縄市活性化100人委員会 《中心市街地活性化部会》の 委員を募集します★ |
〜あなたのご意見、まちづくりに活かしてみませんか〜 |
まちづくりの主役は市民のみなさんです。「自分たちのまちは自分たちでつくる」そんな熱い思いがこれからのまちづくりには求められています。 |
沖縄市では、市民のみなさんに積極的にまちづくりに参加していただくために、「沖縄市活性化100人委員会」を設置し、その委員を募集いたします。 |
部会について 沖縄市活性化100人委員会では、各課題ごとに部会を設置することになっており、今回は中心市街地の活性化を課題とする部会を設置する予定です。 中心市街地の活性化に関心のある方、課題解決に向けて意欲的に取り組んでいただける方の応募をお待ちしております!! |
【応募資格】 |
@沖縄市のまちづくりに関心のある方 A100人委員会の会議等に出席できる方 Bボランティアとして取り組んでいただける方。 (報酬、旅費の支給はありません) |
【募集人数】 |
20名程度 |
【会議の開催】 |
月2〜3回程度 |
【活動期間】 |
課題についての提言等を市長に報告する日まで |
【応募締切】 |
平成18年12月22日(金) 17:00必着 |
【応募方法】 |
◎沖縄市活性化100人委員会公募委員申込書に必要事項を記入し、沖縄市役所企画課までご提出ください。(郵送による応募も受付けます) ◎申込書は市役所1階案内カウンタ、3階企画課窓口に準備しています。また、沖縄市HPからもダウンロードできます。 |
【その他】 |
◎公募委員は書類及び面接による選考にて決定いたします。(応募申込書の必須事項は必ずご記入ください。) ◎選考結果については平成19年1月下旬頃通知する予定です。 ◎応募書類の返却はいたしませんのでご了承ください。(この公募に関する個人情報は100人委員会の委員選考に関すること以外の目的には使用いたしません) |
【問合せ先】 |
沖縄市役所企画部企画課 〒904-8501 沖縄市仲宗根町26番1号 TEL098-939-212(内線2322〜2324) | | |
 |
【平成十九年沖縄市成人式典の抱負発表者募集!】
|
平成十九年一月七日(日)沖縄市成人式典における新成人抱負発表者を募集します。「はたちを迎えるにあたって今考えていること、思っていること、将来の夢」などを成人式典において発表してみませんか?興味のある方は、お気軽に生涯学習課までお問合せ下さい。 対象者/昭和六十一年四月二日〜昭和六十二年四月一日生まれの方 募集〆切/平成十八年十二月十五日(金) 問合せ先/沖縄市教育委員会生涯学習課 TEL939‐1212(内線272)担当/上間 |
 |
初心者成人合気道教室受講生募集 |
初心者を対象とした合気道教室です。 |
対 象: |
市内在住・在勤の成人 |
期 日: |
平成19年1月10日〜3月14日までの毎週水曜日 |
時 間: |
午後7時〜午後9時 |
講 師: |
山口 厳(合気会 会主) |
場 所: |
沖縄市武道館(沖縄市諸見里2-1-1) |
保険料: |
2,000円 ※12月27日までに納金 |
申込方法: |
市民スポーツ課へ電話申込み |
〆切期間: |
12月26日(火) |
定 員: |
40名(先着順) |
問合せ先: |
市民スポーツ課 TEL932-1294 | | |
 |
【平成十八年度後期沖縄市国交流サロン】
|
〜本場のチアリーディングに挑戦!〜 開催日/平成十九年一月十三日・二十日・二十七日(土)・二月二日(金) 時間/午前九時〜十一時半、二月二日(金)は午後六時頃から 対象/市内在住・在学の十三歳〜二十歳 場所/かりゆし園 募集定員/三十名 講師/基地内高校の現役コーチ 受講料/無料 問合せ先/文化観光課 TEL929‐0261(伊禮・首里) |
 |
ふるさときゃらばん沖縄公演 沖縄みちぶしん |
〜無料整理券配布いたします!〜 |
わたしたちの生活に身近な「道」について楽しく描かれたミュージカル。 |
【日時】 |
平成19年1月18日(木) |
【開演】 |
18:30〜 |
【場所】 |
沖縄市民会館(大ホール) |
【入場料】 |
無料(未就学児童不可) |
【問合せ】 |
劇団ふるさときゃらばん TEL042-381-6721 |
●無料整理券配布場所● |
沖縄市文化観光課(コリンザ3F)TEL929-0261 |
【ハガキ・FAXでの申込】 |
代表者の住所・氏名・電話番号・観劇希望者全員の氏名・年齢をご記入の上、お申込下さい。後日入場整理券を郵送いたします。 |
【最終〆切】 |
平成19年1月6日(土)消印有効 |
劇団ふるさときゃらばん沖縄市公演係 ハキ〒184-8577 東京都小金井市本町6-5-3 FAX 042-383-8614 | | |
 |
【パソコン初級受講者募集】
|
─ 中高年の生活に役立つパソコン入門 ─ 対象/五十五歳以上の初心者 期間/平成十九年一月八日〜三月三十日 毎週/月曜日クラス(午前十時〜十二時 水曜日クラス(@午前十時〜十二時A午後二時〜午後四時) 場所/沖縄こども未来ゾーン(二階)定員/五十名程度 受講料/四千八百円(三ヶ月分)テキスト代(千円) 受付/十二月五日より(先着締め) 受付場所/沖縄ハイサイネット事務所(午前十時〜午四時) ※電話での申込はできません。 ※中級・上級クラス募集中 ※デジカメ教室募集中 問合せ先/沖縄ハイサイネット事務所 TEL929‐1220 |
 |
★学童軟式野球大会★ |
第16回かりゆし交流 |
【第3回沖縄市長旗争奪】 |
会期: |
12月23日(土)・24日(日)・25日(月)・26日(予備) |
会場: |
沖縄市野球場 他9会場 |
問合せ先: |
事務局 美東ドラゴンズ 宮里和弘 TEL090-3793-0132 | | |
 |
★平成19年度 沖縄市立幼稚園★ 「2年保育(4歳児)の園児募集」 |
【実施園】 |
安田幼稚園・島袋幼稚園・諸見幼稚園・越来幼稚園・中の町幼稚園・室川幼稚園 |
【対象幼児】 |
実施園の指定園内区域に在住する平成14年4月2日〜平成15年4月1日までに生まれた幼児で、登降園の際、保護者の送迎ができる家庭の幼児。 |
【受付期間】 |
 |
平成19年1月11日(木) 〜12日(金)午後2時半〜午後4時まで |
【募集人員】 |
各幼稚園 25名(1学級) |
【対象者への通知】 |
12月中旬に対象者へ「入園のお知らせ」「入園願書」を送付します。 |
【入園決定】 |
申込者多数の場合は、抽選を行い可否を後日通知します。 |
【合せ先】 |
沖縄市教育委員会 学務課 TEL937-6602 | | |
 |
─コザ高等学校定時制特別募集─ |
特別募集とは、中学校卒業後事情により高校へ進学できなかった方に、高校教育を受ける機会を与えるための制度です。 |
◆応募資格◆ |
勤労者等で平成19年3月31日現在で20歳以上の者 |
◆出願期間◆ |
平成19年2月5日(月)午前9時から午後5時まで 2月6日(火)午前9時から午後4時まで |
◆入試期日◆ |
平成19年3月8日(木)午後1時〜 (作文および面接の結果と調査書その他必要な書類で選抜いたしす) |
◆問合せ先◆ |
沖縄県立コザ高等学校定時制課程 TEL937-3563(午後2時以降受付) | | |
 |
【(社)沖縄市シルバー人材センターパソコン教室受講者募集】
|
内容/パソコンの基礎的操作 対象/一般成人 期間/平成十九年一月五日〜三月二十八日(土日祝日を除く全十二回) 時間/ ●パソコン入門クラス(水)午後一時〜午後三時 ●パソコン入門クラス(金) 午後三時〜午後五時 ●ワード中級クラス(水) 午後三時〜午後五時 ●ワード中級クラス(金) 午後一時〜午後三時 場所/沖縄市シルバーワークプラザIT室 定員/クラス十六名 受講料/入門クラス(四千五百円テキスト代千五十円) 中級クラス(五千七百円テキスト代千五十円) 受付日/全クラス十二月十一日(月)〜十五日(金)(先着順) シルバーワークプラザ小会議室 午後一時〜午後五時まで 問合せ先/沖縄市シルバー人材センター TEL929‐1361 |
 |
【高齢者の雇用・就業を促進するための講習会のご案内】 |
平成十八年度シニアワークプログラム事業 (厚生労働省委託事業) |
【〜(第一回)介護基本講習受講者募集のお知らせ〜】 期間/平成十九年一月十九日(金)〜一月二十六日(金) 時間/午後一時〜午後五時 会場/沖縄市コリンザ研修室 対象者/原則六十歳台前半層 受講料/無料 定員/二十名 |
【〜(第一回)子育て支援講習受講者募集のお知らせ〜】 期間/平成十九年一月九日(火)〜一月十二日(金) 時間/午後一時〜午後五時 会場/沖縄市コリンザ研修室 対象者/原則六十歳台前半層 受講料/無料 定員/十五名 |
【〜(第三回)パソコン基礎講習受講者募集〜】 期間/平成十九年一月十日(水)〜二月九日(金) 時間/午前九時〜十二時 会場/沖縄市シルバーワークプラザIT室 対象者/六十歳台前半の方 受講料/無料 定員/十六名 |
全てのお問合せ先/ (社)沖縄市シルバー人材センター TEL929‐1361 | | |
 |
あしびなー郷土劇場(十二月) |
場所/市民小劇場あしびなー |
13日(水)… 20日(水)… 27日(水)… 28日〜31日… 28日・29日: 30日・31日: |
劇団大伸座
FECオフィス「お笑い米軍基地2」 現代演劇協会「道を踏み外した女」 「コザ×桜坂シネマコレクション」 「FIRE」「真昼の星空」 「フラガール」 |
詳細・問せ先 沖縄市民小劇場あしびなー TEL934‐8487 | | |
 |
経営革新 創業・開業を支援いたします! |
沖縄商工会議所 |
シニアアドバイザーセンター |
新規創業を目指す方や経営革新に取り組む中小企業者等を支援いたします。 |
|
★お問合せ先★ 沖縄商工会議所TEL098-938-8022 | | |
 |
【〜文化祭事業〜】
|
『ウチナー芝居参加者募集』 沖縄芝居に興味のある方、及びスタッフ募集!沖縄芝居で方言を学ぼう。 期間/十二月五日から毎週火曜・木曜日の五ヵ月間 場所/沖縄市福祉文化プラザ 時間/午後七時〜午後九時 問合せ先/沖縄芝居若太陽 TEL933‐1581(担当/久高) |
 |
図書館だより TEL:932‐6881 |
絵本や紙芝居の読み聞かせをしています。お気軽にどうぞ。 |
|
12月9日(土)午後2時 ・てぶくろ(絵本)
・「ぼく、ふゆきらきらをみつけたよ」 12月16日(土)午後2時 ボランティア ・ばばばあちゃんのマフラー(絵本) ・ショーティーとねこ(絵本) |
|
・・・ |
(十二月二十八日〜一月三日までは、休館致しますので、ご了承ください) ・十二月二十八日(木)館内整理日 ・十二月二十九日(金)〜三十一日(日)博物館害虫駆除 ・平成十九年一月一日(月)〜三日(水)年始休 【十二月二十九日〜三十一日までは、博物館害虫駆除の為、文化センター敷地内へは、出入りができませんのでご注意ください。】 ●図書館の返却ポストは、一一日 (月)から午前八時〜午後九時までの間ご利用になれます。 ●新年一月四日(木)は、館内整理のため午後二時から開館いたしますので宜しくお願いします。 (午後二時〜七時までの開館) | | |
『舞台朗読』 |
日 時: |
12月9日(土) 午後6時開場 午後6時半開演 |
場 所: |
沖縄市立図書館(沖縄市文化センター4Fホール) |
演 目: |
「よだかの星」/宮沢賢治 「わかれ道」/樋口一葉 「器量のぞみ」/宮部みゆき |
 |
朗 読: |
可否の会 |
対 象: |
中学生以上〜 |
入場料: |
無料 |
問合せ: |
図書館まで TEL32-6881 | | |
 |
編集後記
|
● |
国際カーニバルの取材後、家でご飯を食べようと思ったら夕食が無い。「食べてくるかと思った」言う冷(つめ)たい妻。冷蔵庫から出てきた昨晩の残り物の冷(さ)たタコライス。汗で冷(ひえ)た私の体。今年の冬は寒いかも!(善) |
● |
失神する者もいると言う。相手の力をスーっとこっちに引き寄せて、その力を逃がして、それから倒しに行く。呼吸が大切。力ではない。手を握るとわかる、その人の境遇や立場が。単純そうなものほど奥が深い。アームレスリングの世界が市内にある。(山) | |
 |
12月は、固定資産税の3期分、介護保険料の7期分、 国民健康保険料の6期分の納期です。編集後記 | |