<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ1月号(No.379)
|
|
お 知 ら せ No4 |
|
1月は、市県民税の4期分、国民健康保険料、介護保険料の7期分の納期です。 |
|
平成十八年度児童クラブ員募集
|
★沖縄市あげだ児童館 ★沖縄市福祉文化プラザ 児童センター ●児童クラブ員(学童)
対象/ |
市内在住の小学一年生〜三年生のうち保護者の就労等により家庭が常時留守になっている児童 |
募集人員/あげだ児童館二十三名、児童センター二十五名 ●児童クラブ員(障がい児学童)
対象/ |
市内在住の小学一年生〜おおむね十歳までの児童で軽度または中程度の心身に障がいのある児童 |
募集人員/各館二名 各クラブ実施期間/平成十八年四月〜平成十九年三月 募集期間/一月五日(木)〜二月十五日(水) 保護者負担金/六千円/月 *送迎なし 申込・問合せ 沖縄市あげだ児童館 TEL:934‐4643 沖縄市福祉文化プラザ児童センター TEL:930‐1695 沖縄市役所 こども家庭課 TEL:939‐1212(内線3193) |
 |
平成十八年度沖縄市立幼稚園「預かり保育」園児募集
|
実施園/(山内幼稚園・泡瀬幼稚園・美原幼稚園・高原幼稚園・宮里幼稚園・中の町幼稚園)に入園受付をした園児で、次に該当する事により午後の保育を必要とする園児
●両親共働きの家庭 募集期間/二月六日(月)〜十日(金) 午後二時三十分〜四時 ※実施幼稚園にて 募集定員/二十五名 問合せ/市教育委員会指導課(内線2752) |
 |
親子自然教室「自然観察会」参加者募集!
|
内容/ |
泡瀬干潟の観察 〜身近にある自然の豊かさ、大切さを親子で学ぼう!〜 |
日時/一月二十八日(土)午前九時〜十二時 場所/沖縄市泡瀬干潟(比屋根湿地帯) 対象/小学生以上の親子(十組) 参加料/無料 ※保険料自己負担 申込期間/一月六日〜十八日 電話にて受付 ※申込み多数の場合は抽選 問合せ/沖縄市青少年センター TEL:930‐1336 |
 |
若者自立塾第二期生募集
|
過去一年間以上仕事や学校とのソーシャルポンドの無い若年者に対し、合宿形式を主体とする共同生活の中で、生活訓練、コミュニケーションスキルの取得など、社会人として必要な基礎的能力と生きる力を身に付け、自分の第一歩を踏み出すことを目的とした塾です。 *訓練終了から六ヵ月後、70%の方が、就職や高校通学ということを目標としています。
募集対象/ |
十六歳〜三十五歳の未婚者で、過去一年以上就労、就学、求職活動をしていない人。 |
実施場所/沖縄県国頭郡本部町 実施期間/一月十七日(火)〜四月十六日(日) ※詳しくはお問合せ下さい。
問合せ/ |
(社)日本青少年育成協会 沖縄支部 TEL:090‐9783‐7400 TEL:090‐9788‐7400 |
|
 |

対象:新幼稚園〜小学校6年生 日時:2月4日(土) 午後3時〜5時 場所:沖縄市青少年センター 連絡先:TEL:938-9287(宮里) TEL:932-4352(国仲) |
|
|
 |
初春ウチナー芝居『舞踊劇 棒しばり』
出 演: |
北村三郎・当銘由亮・高宮城実人 知名剛史・神谷大輔 |
日 時: |
1月11日(水) お昼12時10分〜 |
場 所: |
市役所1階市民ホール |
問合せ: |
沖縄市民会館 TEL:939-0022 |
|
|
|
 |
 内容/グランド整備及び補助員 対象/三十歳以下で健康な方(野球経験者歓迎) 場所/コザ総合運動公園 ●期間 A班・一月十三日〜二十四日 人数六名 九時〜五時 賃金/六千五百円 B班・一月二十五日〜三十一日人数十名 九時〜五時 賃金/五千五百円(昼食付) C班・二月一日〜十二日 人数十八名 九時〜五時 賃金/五千五百円(昼食付) *A班〜C班まで継続可能
広島東洋カープ沖縄協力会資金造成ゴルフ大会 景品ご提供及び参加のご案内について |
 日時:平成18年1月24日(火)※雨天決行 場所:具志川ゴルフクラブ TEL:972−3131 参加料:6,000円(グリーンフィー込み)
申込み: |
スタート時間は各自で具志川ゴルフクラブへお申し込み下さい。 |
|

問合せ: |
広島東洋カープ沖縄協力会 (沖縄商工会議所内)玉城・比嘉 TEL:938−8022 |
|
|
 |
図書館だより TEL:932‐6881 |
絵本や紙芝居の読み聞かせをしています。お気軽にどうぞ♪

|
1月14日(土)午後2時 ・「友だちをみつけた犬」(素話) ・「イヌッコロなんて よばないで」(絵本) 1月21日(土)午後2時 ボランティア ・「三びきのやぎのがらがらどん」(エプロンシアター) ・「ごろうちゃんのこびと」(紙芝居) 1月28日(土)午後2時 ・「はくさい夫人とあおむしちゃん」(絵本) ・「ひそひそ こそこそ」(絵本) |
「能登と沖縄の愛の伝説」 3人のアナウンサーによる朗読会
出 演: |
金城まり子、垣花章、玉城美智子 |
日 時: |
1月21日(土)午後3時〜4時半 |
場 所: |
沖縄市立図書館 1階集会室 |
入 場: |
中学生以上(無料) 入場整理券発行 ※1月4日午後2時より (図書館カウンターにて配布) |
|
|
|
・・・ |
1/1(日)〜3日(火)、9日(月)、10日(火)、16日(月)、23日(月)、26日(木)、30日(月) |
|
|
 |
編集後記
|
● |
我が家の今年の正月は忙しくなりそうである。思い起こせばお年玉がもらえなくなって早十数年、同時に親戚回りもなくなった。しかし今年からは顔を出しに行かねば、娘と共にo(^-^)o 「お年玉・娘の物は・親の物(妻の物)」。(我が家の家訓)・・・。(善) |
● |
大盛りのご飯は必ずおかわりをする。その後、デザートで肉マン、バナナ、焼きソバを食う。さらにアンパンとポテトチップ。腹痛の腹を押さえながら「もう、やめとけ」と云ったら、「これは食べすぎの腹痛ではない」ときた。おそるべし二男坊。(山) |
|
|
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |