<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ1月号(No.379)
|
|
お 知 ら せ No2 |
|
 |
沖縄市男女共同参画新春講演会
|
「越智啓子講演会・女と男がより自分らしく生きるために」
日時/一月二十六日(木) 開場/午後五時三十分
開演/ |
第一部(午後六時)沖縄市働く婦人の家 舞台発表 第二部(午後七時)越智啓子講演会 |
場所/沖縄市民小劇場あしびなー 対象/沖縄市民 入場料/無料(要入場整理券) ※託児有(要予約)
問合せ/ |
平和・男女共同課(内線2218) 沖縄市働く婦人の家 TEL:937‐0170 |
|
 |
第二十九回働く婦人の家受講生作品展!
|
内容/各種講座受講生作品展示、体験コーナー(ビーズ、茶道、他) 日時/二月十八日(土)十九日(日)午前十時〜午後五時 場所/沖縄市働く婦人の家 問合せ/沖縄市働く婦人の家 TEL:937‐0170 |
 |
沖縄市特殊学級作品展について
|
沖縄市内小中特殊学級作品展は、一年間の学習の成果を発表し意欲と自信を高め、多くの市民の方に参加していただいて、特殊教育の理解と啓発を図る機会です。一人ひとりの個性的な作品をどうぞごらん下さい。
日時/二月八日(水)〜十日(金)午前九時〜午後五時 *最終日 午前九時〜午後二時 場所/沖縄市立中央公民館 問合せ/教育委員会 指導課(内線2753) |
 |
第二十一回沖縄市公民館まつり
|
●展示部門発表会 二月十四日〜十九日中央公民館ロビー・図書室 ●舞台部門発表会 野外広場 二月十八日 市民会館中ホール 二月十九日 ●本祭 二月十八日・十九日 午前十時 *各講座・各サークル・体験コーナー自治公民館発表会など 詳しくは、お問合せください。 問合せ/中央公民館 TEL:939‐0033 |
 |

「ストレス社会の現代病“うつ病”を理解しよう」
講師: |
沖縄県立総合精神保健福祉センター 所長 仲本 晴男 |
【ビデオ上映】うつ病患者体験談 「女ざかりをくれた“うつ”」女優 木の実ナナ |
日 時:2月24日(金) 午後6時30分〜9時 場 所:沖縄市民小劇場あしびなー 申込締切:2月17日(金)
問合せ: |
障がい福祉課 精神保健福祉係 (内線3158・3159) |
※当日は、手話通訳・託児(要申込み)があります。 |
|
|
 |
消費生活相談室からのお知らせ! ★不当請求または架空請求★ |
 数年前から身に覚えのない利用料などの請求に関する相談が激増しており、社会問題になっています。
悪質業者は、何らかの手段で名簿を入手して、不特定多数の人にハガキや封書、電話、携帯電話及びパソコンへのメールなどにより、架空の請求書を送付していると思われます。
請求書を送りつけられた人の中には、不安になって振り込んでしまったり、別業者の請求と勘違いしたり、家族が使ったと思い込んで支払った人もいます。「身に覚えがない」と業者に連絡をとって伝えることは、言葉巧みに個人情報を聞き出されたり、「裁判するぞ」などと脅されたりすることがあります。そこが悪質業者のもくろみです。
これらの通知や電話が届いてもお金を支払ったり、連絡を取ったりせずに無視して下さい。
業者への問い合わせ先には決して連絡しないで下さい。
 【対応策】
◎ |
証拠を保管する |
|
今後、何かあった時のために、請求のハガキ、封書、電子メールは保管しましょう。 |
◎ |
請求によっては、真偽の判断が難しい場合があるので、放置せずに沖縄市消費生活相談室に相談することが重要です。 |
沖縄市消費生活相談室 TEL:939-1212(内線2209) |
|
 |
 平成18年度(追加分)において沖縄市が発注する「建設工事」及び「測量・建設コンサルタント業務等」並びに「警備業務」・「清掃業務」・「建物設備常駐管理業務」及び「物品購入等」の競争入札に参加希望する者の資格審査申請書を下記のとおり受付します。
1申請資格 |
イ |
地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者 |
ロ |
営業に関し、法律上必要とする資格を有する者 |
ハ |
2年以上営業している者(「建設工事」及び「測量・建設コンサルタント業務等」に付きましては1年以上営業している者) |
ニ |
「警備業務」、「清掃業務」、「建物設備常駐管理業務」及び「物品購入等」の登録業種は、下記のとおりとします。 (1)警備業務 (2)清掃業務 (3)建物設備常駐管理業務 (4)事務機、事務用品 (5)OA器機 (6)普通印刷 (7)特殊印刷 (8)車両修理 (9)油脂類販売 (10)スポーツ用品 (11)視聴覚教材 (12)厨房器機 |
ホ |
(1)は中部市町村内業者、(2)(3)(4)(6)(8)(9)(10)は市内業者、(5)(7)(11)(12)は県内業者 |
|
2受付期間 |
平成18年2月1日(水)〜2月28日(火) 午前9時〜11時30分 午後1時〜4時30分(土日・祝日は除く) |
3受付場所 |
沖縄市役所 地下2階 総務部 契約管財課 TEL:939−1212 契約係(内線2093) 管財係(内線2096) 用度係(内線2097) |
4提出書類 |
申請書類は、沖縄市の提出要領により作成し、A4S型のファイルにて提出すること。(要領は契約管財課配布・「建設工事」及び「測量・建設コンサルタルト業務等」については、沖縄市ホームページからもダウンロードできます。)沖縄市の提出要領については、平成18年1月10日(火)から契約管財課窓口にて配布しています。 |
5提出方法 |
必ず持参すること。(郵送による受付は致しません) |
問合せ 契約管財課(内線2093・2096・2097) |
|
|
|
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |