<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |
◆ 広報おきなわ7月号(No.373)
|
|
お 知 ら せ No4 |
|
 |
夏休み限定企画 愛聖クリニック探検隊員募集
|
内容/スタッフのエスコートで、医院内、関連施設を探検隊気分で探索します。 日時/七月二十一日(木)〜八月三十一日(水)午後一時〜三時まで ※日・祝祭日・お盆(八月十七日〜二十日)はお休みです 対象/幼稚園児から大人まで 参加料/無料 ※準備等がありますので、参加者は事前に予約して下さい 問合せ/愛聖クリニック TEL:939‐5252 担当(仲間、比嘉) |
 |
沖縄市家族介護者 リフレッシュ事業参加者募集!
|
目的/ |
日帰り旅行や施設見学等を通して、介護者同士の交流や心身のリフレッシュを行います |
内容/ |
屋形船「かんてな丸」で名護市羽地内海の景色を眺めながら、ゆったりランチ |
対象/ |
六十五歳以上の高齢者を在宅で介護している沖縄市在住の家族 |
日時/ |
七月二十八日(木) 午前九時半〜午後四時 (午前九時十五分集合) | 集合場所/在宅介護支援センターのぼりかわ(長寿苑) 定員/二十五名(先着順) 参加料/無料 申込み/在宅介護支援センターのぼりかわ TEL:929‐3919 |
 |
沖縄市海外姉妹都市大学・短期大学 留学生助成金受給者募集
|
対象大学/ピアス大学、クローバーパークテクニカルカレッジ 募集人員/二名(九月入学生) 助成金額/月額六万円交付 助成期間/二ヵ年 募集期間/七月一日(金)〜八月十九日(金) 問合せ/文化観光課市民交流係 TEL:929‐0261 |
 |
沖縄市介護保険事業計画 策定委員会委員の市民公募
|
地域住民の意見を幅広く計画に反映させ、市の特性を出した計画にするために市民の皆様から公募します。
任期/平成十七年七月〜平成十八年三月まで ※任期中六回の会議を予定しています 募集人員/三名
応募資格/ |
市内に一年以上居住する六十五歳以上(第一号被保険者)、四十歳〜六十五歳未満(第二号被保険者)、二十歳〜四十歳未満の方 | 応募方法
(1) |
「応募の動機について」の作文(四百字詰め原稿二枚以内) |
(2) |
住所・氏名・生年月日・性別・職歴(主なもの)・現在の職業・ボランティア活動の経験・電話番号を明記し、封書もしくはFAXで申し込み下さい。 |
応募先/ |
沖縄市仲宗根町二六番一号 沖縄市役所 高齢福祉課 FAX 939‐7739 | 問合せ/高齢福祉課 (内線3166) |
 |
高齢者筋力向上トレーニング、転倒骨折予防教室 参加者募集
|
内容/ |
高齢者の健康づくりを目的とし、個人にあったプログラムで3ヶ月間の運動を行います。 |
対象者/ |
沖縄市在住の概ね六十歳以上の介護保険非該当者、かつ日常生活自立者で足腰が衰えている方 | 事業開始/平成十七年十月開始 定員/概ね六十名(市基準で選定) 申込・問合せ/市民健康課 健康推進係 (内線2241) |
 |
今年も、沖縄全島エイサーまつりが沖縄市コザ運動公園で平成17年8月27日(土)8月28日(日)の2日間開催されますので、その出店者を募集致します。 【申込み方法】 「出店申込書」に必要事項を記入の上、沖縄市観光協会へ申し込む。 【申込期間】 ★市内業者及び沖縄市観光協会・沖縄商工会議所会員 平成17年7月11日(月)・12日(火)午前9時30分〜午後5時まで ★市外業者 平成17年7月13日(水)・14日(木)午前9時30分〜午後5時まで 【抽選会】 日時:平成17年7月20日(水)午後3時より 場所:沖縄市営野球場正面入り口 【問合せ】 財団法人 沖縄市観光協会 TEL:098-937-8735
出店要項及び出店申込書は、7月4日(月)から沖縄市観光協会で配布いたします。 | |
夏の青少年育成市民運動 平成17年7月1日(金)〜8月31日(水)【62日間】 〜育て!ジンブナー21〜地域からはぐくもう未来ある青少年 | 【主な行事】 ★少年の主張沖縄市大会 ・7月14日(木)14:30〜 かりゆし園 ★夏休み早朝ラジオ体操 「ちゅらひとづくり」13万人ラジオ体操 ・8月3日(水)早朝6:30〜7:00 場所:沖縄市陸上競技場(諸見里) ★青少年スポーツ大会 ・8月6日(土)〜14日(日) 場所:市運動公園及び市内小中学校体育館施設
「青少年の深夜はいかい防止」 沖縄市民大会 平成17年7月9日(土)午後2時〜 沖縄市民会館大ホール | 【夜間合同街頭指導】 7月15日(金)、21日(木)、 8月3日(水)、12日(金) ※各実施時間は21:00〜23:00 ◆実施地区集合場所 越来中学校区(越来交番前) コザ中学校区(一番街入口前 国道沿い) 山内中学校区(桃原交番前 球陽高校通り) 美里中学校区(美里中学校職員室前) 美東中学校区(泡瀬郵便局前) 安慶田中学校区(安慶田中学校玄関前) 宮里中学校区(宮里中学校職員室玄関前) 沖縄東中学校区(泡瀬交番前)
「全島エイサー」特別街頭指導 8月26日(金)〜28日(日) 20:00〜22:00 ◆集合場所:沖縄市陸上競技場
問合せ/沖縄市青少年センター TEL:930-1336 | |
 |
海フェスタおきなわ〜2005〜 中城湾港(新港地区) みなとまつり |
|
内容: |
巡視船一般公開、体験航海、クルージング、飲食物バザー、ハーリー 大会、新港地区企業めぐり、コンサート(BLEACH、MAYBE→Z、すじ☆ひっかけ)等楽しいイベントを予定しています。 | 日時:7月24日(日)午前9時〜午後9時 場所:中城湾港新港地区(メイン会場は夢咲公園) 問合せ:計画調整課(内線2674)
海フェスタおきなわプレイベントとして、県内ビーチ等のクリーンアップが行われます。沖縄市においては下記の場所が対象です。 場所:中城湾港新港地区内海岸 日時:7月18日(月) 午前10時〜12時
※ |
当日は清掃場所までお越し下さい。 清掃の際には各自で帽子の着用等、熱中症対策をお願いします。 | 問合せ:海フェスタ中城湾港新港地区みなとまつり実行委員会 TEL:938-7711 | | |
日時:平成17年7月31日(日) 午前11時開場 場所:沖縄市農民研修センター(登川) 第1部 講演「三つのチャチャチャ」(豊川あさみ氏) 第2部 シンポジウム テーマ“自然を活かし、元気に生きるネーネーたち” ※手話通訳・保育サポート有り(要予約) 主催:沖縄市 協力:沖縄市女性団体連絡協議会 問合せ:沖縄市役所 平和・男女共同課 (内線2218)
| | |
図書館だより TEL932‐6881 |
|
7月9日(土) 午後2時 ・「おどるねこざかな」(絵本) ・「うみべのハリー」(絵本) 7月16日(土)午後2時ボランティア ・「どろんこあそび」(絵本) ・「かいじゅうぞろぞろ」(絵本) 7月23日(土)午後2時 ・「おばけがこわいことこちゃん」(絵本) ・「わすれんぼうのはりねずみ」(絵本) |
|
・・・ |
7/4(月)、11日(月)、18日(海の日)、19日(火)、25日(月) | |
素話、ブックトーク&アニマシオン、映写などで物語を楽しみませんか?
日時: |
7月31日(日) 午前10時半〜12時 |
対象: |
小学生以上 |
場所: |
市立図書館1階集会室 | | |
編集後記
|
● |
六月。すっかり奥様の誕生日を忘れていた私。「おかげで年を取らないで良かったね」との言い訳が逆効果。その後ケーキを買いに走ったが時既に遅し。(善) |
● |
うっとうしい梅雨、飲むしかねーか。飲んで帰って、息子達を呼び寄せ近況報告を詳しく聞く。翌朝、覚えていない「同じ事を三回ずつも聞いたのに、ありえねぇー、もう話さない」と息子。(山) | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |