<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |
◆ 広報おきなわ7月号(No.373)
|
|
お 知 ら せ No3 |
|
 |
学校開放講座
|
★「陶芸教室講座」
内容/陶芸、素焼き、うわ薬がけ、本焼き
期間/ |
七月二十七日、二十八日、八月四日、九日、十二日 午後二時〜午後五時(三時間) | 場所/美里中学校美術教室 対象/一般成人(市内在住・在勤者) 定員/十五名(先着順) 費用/教材費千円
★「チャレンジ体験学習」
内容/1釣ルアー作り2横笛作り3管楽器教室4フラワーデザイン 期間/八月九日、十日、十一日、十六日 午後三時〜五時 場所/山内小学校 対象/一般成人(市内在住・在勤者)1〜4まで四回受講できる方 定員/二十名(先着順) 受講料/無料
申込期間/七月四日〜二十五日 申込・問合せ/生涯学習課(内線2742) |
 |
平成十七年度 通訳ボランティア養成講座
|
内容/英語通訳、スペイン語通訳の養成講座 日時 ★スペイン語:八月三日〜三十一日(毎週水曜日)【全五回】 ★英語:九月十四日〜十一月十六日(毎週水曜日)【全十回】 *双方、午後七時〜八時半まで 場所/沖縄市文化センター四階(研修室)
資格等
(1) |
日常会話程度の英会話能力(英検2級程度) 又はスペイン語会話能力のある方 |
(2) |
イベント等のボランティア通訳として参加できる方 |
※希望者多数の場合は抽選 締切 ★スペイン語:七月二十九日(金)午後五時まで ★英語:九月七日(水)午後五時まで 申込・問合せ/文化観光課 TEL:929‐0261(花城) |
 |
語学講座 英語・スペイン語・日本語 受講生募集
|
日時/八月九日〜十月十一日 *毎週火曜日 午後七時半〜九時半 【全十回】 場所/沖縄市文化センター四階 FMコザ三階
締切/八月二日(火)午後五時 問合せ/沖縄市国際交流協会 TEL:090‐3793‐7757(平江) |
 |
沖縄市家族介護教室 楽しく♪かしこく!介護教室(1)
|
〜らくらく移動介助〜
対象/六十五歳以上の高齢者を在宅で介護している沖縄市在住の家族
日時/ |
七月二十一日(木) 午後二時〜午後四時 (集合時間:午後一時半) | ※実習あり、軽装でご参加下さい 場所/老人保健施設 亀の里(四階) 定員/二十名(先着順) 参加料/無料 申込・問合せ/在宅介護支援センターあわせ TEL:933‐7834 |
 |
夏休み 3DCG制作基礎講座
|
内容 ・モーションキャプチャースタジオの見学 ・CGの仕組みについて ・CGソフト(3ds max)を使っての作品作り 対象/市内の中・高校生 ※但し、全日程参加できる方で、簡単なパソコン操作ができる方
期間/ |
七月二十五日〜八月十二日(土・日除く)【十五日間】 午後一時〜午後五時 | 場所/ITワークプラザ 定員/二十名(選考は抽選) 受講料/無料
受付期間/ |
七月四日〜十五日 午前九時〜午後七時(火曜日を除く) 直接来館及び電話による受付 | 申込・問合せ/沖縄市ITワークプラザ TEL:929‐0339 |
 |
働く婦人の家講座
|
★「男の料理講習会」 受講生募集
対象/市内在住、在勤の男性 日時/八月五日〜九月二日(毎週金曜日)午後七時〜午後九時 ※八月十九日は休講【全四回】 場所/沖縄市働く婦人の家 定員/二十名 受講料/無料(但し、材料費四千円は自己負担)
受付期間/ |
七月四日(月)〜七月二十二日(金)午前九時〜午後五時(土日祝祭日を除く) | ★「和紙おりがみ」 講座受講生募集
対象/市内在住・在勤の男女
日時/ |
八月二日〜二十三日(毎週火曜日)午後六時半〜八時半※八月十六日は休講【全三回】 | 場所/沖縄市働く婦人の家 定員/二十名 受講料/無料(但し、材料費千五百円は自己負担)
受付期間/ |
七月四日(月)〜七月二十日(水)午前九時〜午後五時(土日祝祭日を除く) | 申込/沖縄市働く婦人の家 ※直接来館または電話受付 ※希望者多数の場合は抽選 TEL:937‐0170 |
初心者成人水泳教室
|
対象/市内在住・在勤の成人 期間/七月十三日〜八月五日までの月・水・金曜日(計十回) 時間/午後七時〜午後九時 定員/五十名(先着順) 応募方法/七月十一日(月)までに市民スポーツ課に電話申込 保険料/一人一日百円(計千円)※七月十二日までに納金 問合せ/市民スポーツ課 TEL:932‐1294 |
 |
お昼の窓口開設について
平成十七年七月一日より 税務証明関係の窓口事務を昼食時間も開設します ※但し、窓口相談、担当職員の判断を要する場合は午後一時以降になります 問合せ/資産税課(内線2252)納税課(内線3267) | |
★夏休み親子教室 「ピンホールカメラを作ろう」 内容/なつかしい日光写真に挑戦! 対象/市内在住の児童及び保護者
期間/ |
七月二十一日、二十八日、八月四日、十一日 八月十八日〜二十一日(作品展示会) | 時間/午後一時〜四時 場所/中央公民館(視聴覚室) 定員/十五組 受講料/七百円(材料費) 受付/七月一日(金)〜十五日(金)
★泡盛文化 内容/泡盛の歴史と文化、古酒づくりと嗜みについて学ぶ 対象/一般成人(市内在住・在勤者) 期間/七月二十一日、二十八日【全二回】 時間/午後七時〜九時 場所/中央公民館(研修室) 定員/三十名 受講料/五百円(材料費) 受付/七月一日(金)〜二十日(水)
★ふるさとの歴史 内容/「大昔の沖縄市」と身近な「ふるさと」の歴史を学ぶ 対象/一般成人(市内在住・在勤者) 期間/七月二十七日、八月三日、四日、十日、十一日【全五回】 時間/午後七時〜九時 場所/中央公民館(研修室) 定員/三十名 受講料/無料 受付/七月一日(金)〜二十六日(火)
★健康美体操 内容/リズムに合わせて楽しく理想の体型をゲットしよう! 対象/市内在住・在勤者で三十歳〜六十歳代まで(男女不問)
期間/ |
七月二十七日、八月三日、十日、二十四日、三十一日(毎週水曜日、五回講座) | 時間/午後七時半〜九時半 場所/中央公民館(図書室) 定員/二十名 受講料/無料 受付/七月十一日(月)〜二十二日(金)
★お楽しみ企画『アニメ上映会』
日時/ |
七月二十九日、八月五日、八月十二日※一日に二回上映します 一回目…午前十時〜十一時 二回目…午後二時〜三時 (内容により多少終了時間の変更有り) | 場所/中央公民館(視聴覚室〈地下一階〉) 入場料/無料 対象/幼児及び児童の親子同伴(保育園、学童クラブ等も含む) 定員/一回 八十名 受付/七月八日(金)〜二十二日(金)
申込・問合せ/中央公民館 TEL:939‐0033 | |
夏休みこども消防体験教室
日時/7月31日(日)午後1時〜5時
内容/ |
救急処置体験、放水体験、レスキュー体験、はしご車体験、火災避難体験等‥ | 対象/沖縄市内に在住する幼稚園児〜中学生まで
申込・問合せ/ |
沖縄市消防本部 警防課(担当/比嘉) TEL:098‐929‐0900 | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |