<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |
◆ 広報おきなわ7月号(No.373)
|
|
台風災害に備えよう! |
台風は毎年のように襲来します。その時にあわてないように日頃から台風や大雨に備えておきましょう。
もし、避難する必要があった場合、どこへ避難するか家族で決めておきましょう。 |
|
1家の外の備え ・窓や雨戸はしっかりと鍵をかける。 ・側溝や排水溝は掃除をして水はけを良くしておく。 ・飛ばされそうな物は固定したり、家の中へ格納させる。
2家の中の備え ・懐中電灯、携帯用ラジオ、非常食料等の確認をする。 ・窓ガラスには、飛散防止フィルムやテープを貼っておく。 ・断水に備えて飲料水や生活水を確保する。
3海岸や川辺付近での備え ・船等は陸揚げして固定する。 ・海岸では雨で増水した河川及び側溝には近づかない。 |
|
●テレビやラジオで気象情報を利用しよう。
台風は沖縄地方に近づく頃、最も勢力が強くなったり、移動する早さが遅くなったりするため長い間台風の影響を受ける場合があります。テレビやラジオで気象台が発表する注意報・警報・気象情報を利用するとともに「気象庁のホームページ」も大いに活用しよう。 |
 |
※資料提供:沖縄気象台 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |