<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR70)4月号
|
|
市民で育てよう若者の夢と希望 平成17年度は沖縄市内中学校の 2年生全員が5日間の職場体験を行います。 期間 平成17年6月27日(月)〜7月15日(金)
| 第1週(6月27日〜7月1日) 美里中、山内中 第2週(7月4日〜7月8日) 越来中、宮里中、美東中、沖縄東中 第3週(7月11日〜7月15日) コザ中、安慶田中 (平常授業日の連続5日間) |
1 |
キャリア・スタート・ウィークとは 昨年、若年層のフリーター、無業者の増加が社会問題として大きく取り上げられております。
このような情勢に鑑み、「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」が平成16年6月に閣議決定され、「若者の自立・挑戦のためのアクションプラン」が同年12月に策定されました。それを受け、文部科学省では「キャリア・スタート・ウィーク推進地域」を指定し、3年間で全国の全中学校で5日以上のインターシップ(職場体験)の実施をおこなう取り組みが、全国的に実施される事となりました。 |
 |
|
2 |
「キャリア教育実践プロジェクト」って何ですか これまで中学校では。職場体験学習が1〜3日の期間で行われてきましたが、今年度からその期間が5日間になります。5日間の職場体験になることにより、社会人、職業人としての本質的な体験をし、将来の人生設計に役立てることができます。
また、このような体験が現在の中学生に「今、何をすべきか」ということを教えてくれる機会にもなることと考えます。 |
 |
|
3 |
中学生の5日間の職場体験の受け入れをしてくれる職場を求めています。 「キャリア教育実践プロジェクト」を実施するには地域住民や各職場の協力が必要で行政では職場体験を受け入れてくれる職場を求めています。沖縄市の明日を担う人材を育てるためにも、皆様方の職場の提供協力を是非お願いします。 | |
沖縄市教育委員会 |
|
多くの聴衆が市民ロビーに ランチタイムコンサート開催 |
三月四日、市役所市民ロビーで「ソウル市国楽管弦楽団」によるランチタイムコンサートが開催された。同楽団は韓国を代表する国楽管弦楽団として、伝統音楽の創造的継承と新しい創作音楽を普及しようと、今日まで定期演奏会や多数の海外公演を通じて韓国音楽の優秀性を広く知らせようと活動してきた。ランチタイムコンサートでは、韓国の楽器「チャンゴ」等を用いて「アリラン」や「シナウィ」等三曲が演奏され、集まった多くの聴衆は、暖かな音色に聴き入った。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |