<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR70)4月号
|
|
2004市文化祭 力作に魅了、市民の目を楽しませる 展示部門、舞台発表ともに好評 |
地域文化の創造、市民自らが文化を担うまちづくりを理念に第二十七回市文化祭が十二月二日から五日(展示部門・市営体育館)一月二十九日から二月六日(舞台部門・あしびなー)の日程で開催された。会場には陶芸、生け花、写真、絵画、書道など多くの作品が展示され、訪れる参観者の目を楽しませた。又、舞台部門も多くの人でにぎわい芸術文化を堪能した。 |
 |
|
 |
▲ |
絵画や生け花、書道などを鑑賞した後、ゆっくりコーヒーでくつろげるコーナーも | |
|
| |
|
|
一年間の活動成果を展示発表 じまんの作品がせいぞろい ─ 市老人クラブ作品展 ─ |
市老人クラブ連合会(高江正邦会長)の各教室やサークルで学んだ一年間の活動の成果を一堂に展示発表した「第三十一回市老人クラブ作品展」が三月五、六日の二日間、市老人福祉センターかりゆし園で開催された。
作品は木工芸品、玩具、盆栽、陶器、生花、手編み手芸品、書道、絵画など約八百点、会場は初日から多くの市民らが駆けつけ、作品に見入ったり、お気に入りの品物を買い求める人も多かった。日頃の活動の成果に高江会長は「市老連のパワーを感じる」と目を細めた。 |
|
|
「今ここと、ここからと」 みやびやかな舞を披露、観客を魅了 ─ 南桃原日舞サークル20周年記念発表会 ─ |
「継続」を合言葉に頑張っている南桃原日舞サークル(喜友名信子代表)の二十周年記念発表会「今ここと、ここからと」が二月六日、市民会館大ホールで開かれた。同サークルは踊りけいこだけでなく、子育ての情報交換や日舞をとおして精神的な向上を目指すこともかねている。又、老人ホーム慰問、祭りや地域行事への参加など二十年間を通して行ってきた。会場の市民会館は満席で、メンバーらは一生懸命けいこしてきた二十余りの演目を披露、会場から大きな拍手が鳴り続けた。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |