<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR68)2月号
|
|
お 知 ら せ No3 |
|
 |
高齢者のための講習会 子育て支援講習受講者募集
|
内容/絵本の読み聞かせ、子供の救急対応法、子供のおやつの作り方 対象/おおむね六十歳台前半層の方で沖縄市在住者 期間/二月二十三日(水)〜二十五日(金)の三日間 場所/くすぬち平和文化館 沖縄市福祉文化プラザ 定員/二十名(応募者多数の場合は抽選) 受講料/無料 申込締切/二月十七日(木) 申込・問合せ/沖縄市シルバー人材センター TEL:933‐9992 |
 |
リフレッシュビクス教室
|
エアロビクス、ストレッチやフットセラピーを取り入れた教室、運動が苦手な方もどうぞ 対象/市内在住、在勤の方 日時/二月二十一日、三月二、九、十六、二十三日(計五回) 時間/午後七時〜九時 場所/沖縄市体育館 定員/五十名(先着順) 講師/嶺井 美香子 保険料/一人一日百円計五百円 *保険料納金で申込み終了とする 申込み/二月十六日(水)までに市民スポーツ課へ電話申込み TEL:932‐1294 |
 |
中央公民館講座
|
「心と体の健康セミナー」
内容/ |
心身共にバランスのとれた健康を維持するために臨床心理学とカウンセリング、生活習慣病についての基礎的知識を学んでみませんか? | 対象/市内在住・在勤者
時間/午後七時〜九時 場所/沖縄市立中央公民館 定員/三十名(応募者多数の場合抽選) 受講料/無料 受付/二月十五日まで 問合せ/中央公民館 TEL:939‐0033 |
 |
沖縄市福祉文化プラザパソコン受講生募集
|
対象/十八歳以上の初心者の方 期間/二月一日〜二月二十八日 *毎週 月・水(ワード) *毎週 火・木(エクセル) 時間/午前十時〜十二時 定員/各講習五名 受講料/無料(フロッピー一枚持参) 受付/一月二十、二十一日 *毎月二十日〜二十一日受講生 申込・問合せ/沖縄市福祉文化プラザ TEL:930‐1692(宮里) |
 |
ガールスカウト募集&入団説明会
|
対象:幼稚園〜小学6年生
場所:沖縄市中央公民館
連絡先: |
938-9287(宮里) 932-4352(国仲) | |
お 知 ら せ No4 |
|
 |
2月は、固定資産税の4期分、国民健康保険料、介護保険料の8期分の納期です。 |
 |
沖縄市家族介護教室参加者募集
|
内容/ |
緊急時の対応について (早期発見のポイントと対処法、脱水・誤燕等の予防法) | 対象者/沖縄市民の方、六十五歳以上の高齢者を在宅で介護している家族 日時/二月二十五日(金) 時間/午後一時三十分〜四時
参加費/無料 定員/二十名(先着順) 申込み先/在宅介護支援センター緑樹苑 TEL:930‐2525 |
 |
沖縄市家族介護者 リフレッシュ事業参加者募集
|
介護者同士の交流や心身のリフレッシュを目的に開催します。 対象/沖縄市民の方、六十五歳以上の高齢者を在宅で介護している家族 日時/二月十九日(土) 時間/午前九時〜午後四時三十分
集合/ |
午前八時四十五分 特別養護老人ホーム沖縄一条園 | 内容/首里城見学(城内にて琉舞鑑賞など) 参加費/無料 定員/二十五名(先着順) 申込み先/沖縄一条園在宅介護支援センター TEL:932‐6210 |
 |
痴呆介護教室のお知らせ
|
内容/医療と上手な関わり方と痴呆を知る、福祉制度の上手な利用方法、他 対象/痴呆高齢者とその家族 日時/二月十八日(金) 時間/午後二時〜五時 場所/沖縄中央病院 定員/百名
問合せ/ |
沖縄中央病院 TEL:938‐3188 心の相談室 TEL:938‐2187 | |
 |
図書館だより TEL932-6881 |
 2月12日(土)午後2時 ・「おにはうち ふくはそと」(絵本) ・「ソメコとオニ」(絵本) 2月19日(土)午後2時 ボランティア ・「まりちゃんと子すずめ」(紙芝居) ・「おにムーチー」(紙芝居) 2月26日(土)午後2時 ・「よもぎだんご」(絵本) ・「あいつもともだち」(絵本)
 対象・・幼稚園、保育園の団体ストーリーテリング(素話)を主としたおはなし会と合わせて絵本の貸し出しを行っています。(30分) ☆日程は調整できますので、電話にてお問い合わせ下さい
・・・2/7(月)、11(金)、14(月)、21(月)、24(木)、28(月) | | |
 |
編集後記
|
● |
空き巣や忍び込みの被害に遭いやすい家、それは一度被害に遭った家。犯罪者は味をしめ、再びやってくるのだそうだ。私も窃盗に遭ったことがある。今回の取材は、防犯意識を高める良い機会となった。 (N) |
● |
誰にでも悩みはあるようだ。息子は二日間減量した、三日目に身体測定があるからだ。結果はクラスでトップ、体重が。計り終えたその日から又、食いだした。ちなみに息子達の3オン3のチーム名はカルビチームだ。どっちもうまいがその訳。 (Y) | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |