<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR68)2月号
|
|
フォトニュース |
 |
▲ |
17年ぶりの栄冠に輝いたメンバー達、表情から達成感が伝わってくる | | |
県内チーム二七〇の頂点に |
諸見スワローズが優勝報告 |
諸見スワローズ(大城朝幸監督)は一月五日に市長を訪れ、「第九〇回県学童軟式野球大会(第二十一回古賀杯争奪)」の優勝報告を行った。同大会は平成十六年十二月二十五日から二十七日までの三日間、北谷町運動公園野球場で開催されたもので、諸見スワローズは決勝戦で宿敵の喜納キングを延長の末五−二で下し、十七年ぶりに優勝の栄冠に輝いた。鳥井航主将は、「決勝では去年二月に負けたチームに勝つことができ、優勝できました」と嬉しそうに報告を行った。 | | |
|
ふれあい作品づくりで交流 |
第10回ハートフルデイケア展開催 |
精神保健福祉活動の紹介と作品づくりを通して、精神障がい者と市民との交流の場とすること等を目的として、12月16日と17日の両日、市役所市民ホール等を会場に「第10回沖縄市ハートフルデイケア展(主催・市)」が開催された。「築こう、心ふれあうまちづくり」をキャッチフレーズに開催された同展には、各参加団体の活動紹介や作品展示をはじめアロママッサージが体験できる心の健康コーナー等が設けられ、多くの市民が目的のコーナーに足を運び、交流を楽しんだ。 | |
 |
▲ |
展示品を手に、出展者と会話を楽しむ一面が各所でみられた | | | |
|
 |
▲ |
会場中に、「よいしょ、よいしょ」かけ声が響いた | | |
もちのようにねばり強く育って |
諸見里青少年健全育成会がもちつき大会 |
地域住民間の交流と青少年の健全育成等を目的として、諸見里公民館で一月十日、新春もちつき大会が開催された。およそ一〇〇名の地域住民が参加した同大会に用意されたもち米は十八キロで、そのうち十キロはカーサムーチとして、残りの八キロはおしるこやきなこもちとして振る舞われ、参加者はもちに舌鼓を打ちながら初春を祝った。また、同時にペットボトル釣りや輪投げゲームも行われ、景品のお菓子を手に満面の笑みを浮かべる子どもたちの姿が数多くみられた。 | | |
|
地域の力でまちをきれいに |
不法投棄ごみ一斉清掃実施 |
八重島の昭和橋付近で12月21日、市や沖縄警察署、越来、住吉、八重島の地域住民等が一丸となり、不法投棄ごみの一斉清掃を行った。同地は以前から不法投棄が日常的に行われている場所で、今回初めて関係者らが一致団結し、大々的な清掃を行った。集められたごみはおよそ6トンで、処分費用は約20万円に及んだ。市環境課は「地域の協力なしに、環境美化は成り立たない。不法投棄の現場を目撃したら、迷わずに沖縄警察署か市環境課へご連絡ください」と市民に訴えた
| |
| | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |