<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR68)2月号
|
|
工芸フェア 第三回沖縄市工芸フェア −匠果報(たくみがふう)− |
満足!体感!肝ドンドン! |
「匠果報」と銘打った「第三回沖縄市工芸フェア」が十一月二十六日から二十八日までの日程で中央パークアベニューを主会場に開催された。今回で三回目となる同フェアは市内外の工芸品が一堂に並び、値段も手ごろとあって連日とも大盛況、市内外から多くの人が足を運んだ |
 |
|
 |
▲ |
充実してきた工芸フェアー連日とも多くの市民が足を運んだ | |
| |
 |
|
 |
|
 |
▲匠の技を体験できるのも工芸フェアの魅力の一つとなっている | |
|
|
作る人と使う人とのふれあいの場 多くの市民が来場 |
 |
ストリートパフォーマンス ★クラウンコトラ | | 市内外の工芸品を一堂に集めた工芸フェアはパークアベニューを軒先あちねーと称し、約五十張りのテントを設置、陶器やいす、テーブルなど木工品にガラス細工など多種多様な工芸品が展示販売された。
また、コリンザ前に特設ステージを設け、県内アーティストによる舞台イベントや工芸コンテスト、写真コンテストなどが行われた他、知花花織館や工芸館も開館した。さらに親子で楽しめる制作体験広場なども設置、匠の技を実感するなど、多くの市民でにぎわった。
初日のステージでは会場からラジオ出前生放送を行い、ゲストにアルベルト城間さんが出演、会場には多くの観客が詰め掛けた。
また、連日とも爆笑ライブや飛び安里太鼓、ネーネーズのショー、路上ライブなどが行われ、工芸品を手に各ステージも楽しんだ。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |