<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR68)2月号
|
|
育てジンブナー21 青少年の居場所づくりを市民総ぐるみで展開しよう ─ 青少年育成市民運動出発式 ─ スリー・オン・スリー大会も大人気 |
「育て!ジンブナー21」〜地域からはぐくもう未来ある青少年〜をテーマに十二月二十四日から一月五日までの間「年末・年始の青少年育成市民運動」が展開された。同運動の出発式が十二月二十三日、美里公園バスケットコート場で行われ、又、出発式後、青少年スリー・オン・スリー大会も開かれた。 |
青少年の健全育成は市民総ぐるみで取り組もう「年末・年始の青少年育成市民運動」出発式が多くの関係者が参加する中行われ、式で山田市収入役は「青少年の応援団である我々大人が、青少年の居場所づくりを推進し、将来に向かって夢や希望、目標が持てる環境づくりに、家庭、学校、行政そして地域社会が一体となって市民総ぐるみとなって取り組まなければならない」とあいさつ。
渡嘉敷市教育長が「青少年の非行の原因は、青少年に居場所がないためであり、その居場所は、家庭、学校等の空間と夢や希望、目標などの心の二つにあると思います。地域みんなで心の居場所づくりを進めていこう」と力強く話した。
併せて開催されたスリー・オン・スリー大会には市内の中高生ら男女三十チームが出場、快い汗を流した。成績は次の通り。
〔男子〕1ミヤバイ 2クリスマス 3凸凹 〔女子〕1JACK 2ぶっちぎり 3AMY★STAR |
 |
|
 |
▲ |
市内の中高生ら男女三十チームが参加して行われたスリー・オン・スリー大会、心地よい汗を流した | |
▲ |
青少年の居場所づくりを推進しよう─ と出発式が行われた | | |
|
第7回沖縄市子ども文化芸能まつり開催 会場いっぱいに楽しく和やかな雰囲気 ── 練習成果を伸びのびと発表 ── |
第七回沖縄市子ども文化芸能まつり(主催・市青少年育成市民会議、市子ども育成会連絡協議会)が十二月五日、市民会館中ホールで開催された。
子どもたちの豊かな感性を引き出し、まつりを手づくりとすることで子どもたちの創造力と自主性を高め、加えて郷土の文化・芸能の継承と発展を図ること等を目的に開催された同まつりに、市内の子ども会等十団体が参加した。また、司会進行を児童・生徒が務めるなど、子どもたち中心のまつりとなった。
出演者たちには、日々練習に励んでいるエイサーや獅子舞、和太鼓などを舞台でおもいっきり演じ、会場からは盛大な拍手が揚がった。 |
|
|
管理職人事異動 *( )は旧職名 |
平成十七年一月一日付けで、管理職に以下の異動がありましたので、お知らせします。
■市長部局 【健康福祉部長】仲宗根喜義(企画部次長)/ 【経済文化部参事】山下泉(健康福祉部長)
■市長部局 【中の町再開発課】比嘉伸雄(中の町再開発課長補佐)/ 【市民生活課長】比嘉幸雄(市民生活課主幹) | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |