<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ5月号(No.383)
|
|
お 知 ら せ No4 |
|
 |
ケアマネージャー(嘱託職員募集)
|
※就業場所/沖縄市役所 介護給付係 ・勤務時間/八時三十分〜十七時まで(週四日勤務) ・休日/土日・祝祭日・年末年始・慰霊の日 ・社会保険/雇用保険・労災・健康保険・厚生年金加入 ・給与/約二二〇、〇〇〇円(職歴等により変動有) ★仕事の内容は、介護給付等費用適正化事業に関わる業務となっています。詳しくは、介護給付係までお問い合わせ下さい。 介護給付係/TEL939‐1212(代表) 内線(3144) |
 |
平成十八年度 英語通訳ボランティア養成講座(新規・継続)受講生募集
|
期間/平成十八年六月七日〜七月中旬(全八回) 時間/十九時〜二十時半 場所/沖縄市内公共施設 定員/二十名(応募者多数の場合は抽選) 申込〆切/平成十八年五月二十四日(水)十七時まで 受講資格/ ・平成十八年七月に行われるキジムナーフェスタに通訳として参加できる方 ・英検準一級以上又は同等の英語力のある方 ・前回受講の方も可 問合&申込/沖縄市役所経済文化部文化観光課 TEL098‐929‐0261 |
|
『チャンプルー探検隊』隊員募集 (宝くじ助成事業) |
学校週5日制対応事業として、創作・科学・自然などの体験型学習を行います。市内広域の子どもたちの交流の場でもあり集団の活動を通して協調性・自主性・創造性を培います。 |
対 象: |
小学生30名 (小学3年生以下は保護者同伴) *連続4回講座参加できる人 |
場 所: |
沖縄市青少年センター(野外活動あり) |
参加費: |
無料(材料費は自己負担) |
申込み: |
5月1日(月)〜5月12日(金) 午後5時まで電話にて受付け。 (申込み多数の場合は抽選) |
申込・問合せ: |
沖縄市青少年センター TEL930-1336 |
No |
日 時 |
タイトル |
内 容 |
1 |
5月20日(土) |
入隊式 レクリェーション 入隊の受付け |
自己紹介・室内レク |
2 |
5月27日(土) |
創作体験学習 |
作る楽しさを学びます。 |
3 |
6月10日(土) |
科学体験学習 |
科学を楽しく学びます。 |
4 |
8月5日(土) |
野外体験学習 |
野外に出て自然の中で遊びながら学びます。 | | | |
|
第三十二回沖縄市バレーボール大会要項 |
主 催: |
沖縄市体育協会 |
主 管: |
沖縄市体育協会バレーボール専門部 |
期 日: |
平成18年7月2日(日)午前9時30分開会式 |
場 所: |
沖縄市体育館 |
競技規則: |
平成18年度日本バレーボール協会9人制競技規則による |
競技方法: |
トーナメント(各グループで3セットマッチとする) |
競技種目: |
男女とも9人制 |
チーム編成: |
自治会もしくは、小・中学校区域、クラブチーム単位とする |
保険料: |
スポーツ安全保険に加入していないチームは、当日大会保険 (一人50円)を代表者会議において支払ってください。 |
申込先: |
沖縄市体育協会事務局(市民スポーツ課内)FAX可能 TEL 932−5293 FAX 932−6033 |
申込締切: |
平成18年6月23日(金)午後5時 |
代表者会議: |
平成18年6月26日(月)午後7時(沖縄市武道館会議室) |
※大会での怪我については、応急処置は致しますが、それ以上の責任は、おいかねるので各チームは、安全保険または、当日保険の加入をお勧め致します。 |
|
第三十二回沖縄市軟式野球大会開催要項 |
主 催: |
沖縄市体育協会野球部専門部 |
期 日: |
平成18年6月17日(土)〜7月9日(日) |
場 所: |
沖縄市野球場 |
申込締切: |
平成18年6月12日(月)午後4時 ※締め切りまでに「参加申込書」を提出してください。 |
申込先: |
沖縄市体育協会事務局TEL932−5293 FAX 932−6033 |
監督会: |
平成18年6月14日(水)午後7時 時間厳守(開会式・抽選会)沖縄市武道館会議室 ※申込書にAクラスかBクラスか壮年クラスに○で囲んで下さい。 |
参加料: |
12,000円 |
出場資格: |
沖縄市内に現住所、本籍、もしくは職場のいずれかがある者スポーツ 安全保険加入者 |
服 装: |
イ 同一のユニホーム、ストッキングを着用すること ロ スパイク、シューズは自由 |
その他: |
細部については、監督会議で決定する。 |
※大会での怪我については、応急処置は致しますが、それ以上の責任は、おいかねるので各チームスポーツ安全保険に加入してください。 | | |
|
第51回沖縄全島エイサーまつりポスター作品大募集 |
1 応募資格 |
 |
県内外を問わず、中学生以上とします。 |
2 応募作品規定 |
(1) |
本人の作品で未発表のものに限ります。 |
(2) |
絵画、版画どちらも可、ただし、写真及びCGは不可。 |
(3) |
サイズは原則として、「B2」のたて書きとする。 (ヨコ51.5cm×タテ72.8cm) |
(4) |
作品中にまつりのタイトルや期日等の文字は入れないで下さい。 |
(5) |
応募点数は、1人1点とします。 |
(6) |
作品の裏面に、住所、氏名、年齢、職業(学校、学年)、電話番号を記載し、氏名には必ず「ふりがな」をつけて下さい。 |
3 募集期間及び締め切り |
(1) |
募集期間/平成18年4月11日(火)〜5月31日(水) |
(2) |
締め切り/平成18年5月31日(水)午後5時まで |
4 応募先 |
沖縄全島エイサーまつり実行委員会事務局に郵送又は持参して下さい。 〒904-0004沖縄県沖縄市中央2-28-1 コリンザ3階 沖縄市経済文化部文化観光課内 TEL 929−0261(代)・TEL 937−3986 | | |
|
訂 正 |
沖縄市防災マップの諸見小学校の住所、電話番号が間違っていました。関係者に深くお詫び致します。 「諸見小学校 胡屋2−3−11を2−3−1へ 電話番号937−3400を933−3400へ訂正します。」 | |
|
図書館だより TEL932‐6881 |
|
5月13日(土)午後2時 ・「おかあさんがいちばん」(絵本) ・「にじいろのしまうま」(絵本) 5月20日(土)午後2時ボランティア ・「おひさま あはは」(絵本) ・「はらぺこあおむし/ミュージックにのせて」(絵本) 5月27日(土)午後2時 ・「あめがふるひに」(絵本) ・「はのいたい おまわりさん」(紙芝居) |
|
対象・・ |
対象・・幼稚園、保育園の団体ストーリーテリング(素話)を主としたおはなし会と合わせて絵本や紙芝居の貸し出しを行っています。(30分程度) | ☆日程は調整できますので、電話にてお問い合わせ下さい。 |
|
・・・ |
公休日・毎週月曜日・第4木曜日(館内整理日)はお休みです。5月1日(月)、3日(憲法記念日)、4日(国民の休日)、5日(こどもの日)、8日(月)、15日(月)22日(月)25日(館内整理日)29日(月) | | |
 |
編集後記
|
● |
四月から保育園へ通い始めた娘。早く友達作ってがんばってね。妻も職場へ復帰。たくさん稼いでがんばってね。家事の負担が増えた私。娘の送り迎えやご飯の準備がんばってね・・・。やっぱり保育園入れるの辞めようかな? (善) |
● |
あやまり上手で、口八丁。おべっかも心得たもの。云われたことはすぐ忘れ、成績の悪いテストはかくし、80点以上はさりげなく見せる。やましいことや下心があるとやたらと手伝う。カツオみたいな奴がここにもいた。(山) | |
|
5月は、固定資産税の1期分、軽自動車税の1期分の納期です。 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |